【廃 線】 愛知県 ■名鉄小牧線-廃線部分 前編/後編/解体編 味鋺-上飯田間の、地下鉄化に伴う廃線区間 ■名鉄小牧線-空港引き込み線跡 小牧線から名古屋空港敷地内へのびる廃線(撤去) ■愛知県清須市-五条川橋梁/撤去編 麒麟麦酒引き込み線跡 ■名鉄知多新線-未成駅 知多半島の山の中に眠る捨てられた駅 ■名鉄三河線-三河知立・廃連絡線 知立市の住宅街を横切る廃線 ■名鉄三河線-“山線”廃線 1・2・3・4・5 夢なかばに廃止された通称“山線”の赤字部分 ■春日井市-軍需鉄道・鉄橋跡 郊外にひとつ残るガーター橋 ■豊橋鉄道田口線跡-トンネル群【全体図】 23kmあまりの路線跡に残る多くのトンネル 岐阜県 ■名鉄八百津線 廃線-城山トンネル 廃線後15年以上経ったトンネルの現状 ■北恵那鉄道-廃鉄橋 1・2・思い出編 木材輸送のために造られた鉄道も時代の波に呑まれ… ■西濃鉄道廃線跡-昼飯線 前編/後編 西濃鉄道廃線跡-市橋線 化石産地で有名な金生山の廃線跡 ■東濃鉄道駄知線 廃線-日帰トンネル 岐阜の山中に隠された鉄道トンネル ■岐阜県高山市・宮森林鉄道跡廃隧道 県道沿いの林鉄跡に残るお手軽廃隧道 長野県 ■木曽森林鉄道-柿其線 前編/後編 木曽の広大な山中に残る森林鉄道の跡 ■木曽森林鉄道-野尻鉄橋 木曽川に架かる森林鉄道の忘れ形見 ■上松町・木曽森林鉄道-鬼渕橋 パーカートラスの錆びた鉄橋 ■上松町・小川森林鉄道-小田野鉄橋 木曽駒ヶ岳を正面に見るトラスとデッキトラス橋 静岡県 ■浜松市・気田森林鉄道跡-仙郷橋 国道の下に残されたコンクリアーチ橋 滋賀県 ■彦根市-住友大坂セメント引き込み線跡 そこにある橋台だけが街の歴史を語る 【現役施設】 愛知県 ■西枇杷島町-跨道橋 大正時代から鉄道の歴史を見て来た煉瓦の橋 ■春日井市-王子製紙引き込み線 JR中央本線より貨物を引き入れる専用線 ■稲沢市・東海道本線-長野地下道 広大な操車場跡をくぐる架道橋 ■名鉄犬山線・犬山橋 かつて鉄道と車が一緒に走っていた鉄橋 岐阜県 ■長良川鉄道・第五長良川橋梁 移設された明治時代製作の鉄橋 ■大垣市・東海道本線-甲大門西橋梁 鉄道築堤下の本格煉瓦製「ねじりまんぽ」 ■大垣市・東海道本線-宮東橋梁 車道と水路が並んだ煉瓦製の橋梁 三重県 ■三岐鉄道北勢線-めがね橋 珍しいナローゲージの軌道に架かる大正の橋 ■三岐鉄道北勢線-六把野井水拱橋 唯一のコンクリートブロックの「ねじりまんぽ」 |
【旧 線(JR路線別)】 …飯田線… ■旧飯田線-大嵐廃トンネル 佐久間ダムに沈んだ旧飯田線トンネル群(静岡) ■平岡~鶯巣旧線跡 長大トンネルによって用済みになった7つの隧道(長野) ●旧飯田線-焼山隧道 ●旧飯田線-第1藤沢隧道 ●旧飯田線-第2藤沢隧道・不動隧道 ●旧飯田線-精進隧道 ●旧飯田線-大崩隧道・金比羅隧道/金比羅平岡側坑口 ■旧飯田線-十方峡廃トンネル群 酷道418号線の旧道と湖岸の廃トンネル群(長野) …中央本線… ■古虎渓旧線跡 ― 高蔵寺~多治見間 ― 川岸に残された13の煉瓦トンネル群(愛知・岐阜) ●1・2号トンネル ●3・4号トンネル ●5・6号トンネル ●7・8号トンネル前編/後編 ●10・11号トンネル/12号トンネル ●13・14号トンネル ■中津川市-中央本線 旧上鐘山トンネル/廃墟編 科学的探究のために再利用されていました(岐阜) ■南木曽-中央本線旧線形跡 さみしく取り残されたガーター橋を見る(長野) ■上松町-中央本線 旧寝覚トンネル 国道の下に眠る旧トンネル (長野) ■木祖村-中央本線 旧鳥居トンネル こんな場所が封鎖もされず存在する奇跡 (長野) ■塩尻市-中央本線旧線 豊口トンネル 工場の奥に今も残る煉瓦のトンネル (長野) ■塩尻市-中央本線 旧権現トンネル きれいに保存されている煉瓦トンネル (長野) ■塩尻市-中央本線 旧大岨トンネル/解明編 出口も入口も封鎖され風化した姿を晒す (長野) 【廃線利用】 岐阜県 ■東海道本線旧線-揖斐川橋梁 明治時代に架けられた東海道本線の旧橋 福井県 ■旧北陸本線-小刀根トンネル 日本近代化のさきがけ、煉瓦のトンネル 【その他】 愛知県 ■稲沢市・EF64解体 NEW 電気機関車の解体現場 岐阜県 ■高山市・御母衣湖インクライン ダム湖に消える2本のレール ■中津川市-付知のインクライン 斜面に建つ個人宅の物資運搬用インクライン ■山県市-瀬見峡モノレール廃墟 かつてあった瀬見峡温泉跡に残るモノレール ■岐阜県・海津市歴史民俗資料館- ディーゼル機関車 水田埋め立てに使われたディーゼル機関車 滋賀県 ■米原市-蒸気機関車避難壕 未完成のまま放置されていた戦争遺跡 |
道ネタTOPへ戻る…■ |