【中央本線-古虎渓旧線跡…12号トンネル】
愛知県と岐阜県の県境を通る、中央本線の高蔵寺駅から多治見駅の間には、 中央本線開通時の旧線跡が、13ものトンネルと共に薮に埋もれています。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
「12号トンネル」は埋められ、 もう行けないものだと思ってたけど、 意外な所からトンネルに入れた。 まあ、そんなに意外でもないか… では「12号トンネル」の レポートをどうぞ。 12号トンネルとその周囲→■周辺図■ |
|
|
愛岐道路こと岐阜県道15号線に架かる赤い橋を渡り、 「月見センター」に来ました。 この「月見センター」の敷地内に、 例のトンネルがあります。 でも、門が閉められてるよ。 これじゃ入れないです。 なので、脇を通ってトンネルまで行きます。 途中にある水路の上を渡って行くけど、 橋のような物の上を歩くので、ちょっと恐かった。 下に見える水面まで結構な高さがあるし… そんな所を通って来て、 赤い橋の方を写してみました。 ここまでは簡単に来れます。 |
|
|
|
これが埋められた「12号トンネル」の姿。 コンクリで固められてるけど、 笠石と帯石、それにパラペットと呼ばれる部分が 月見センターの敷地の西の隅に顔を出してます。 これじゃぁ中に入るなんて不可能です。 でも、反対側に行けば、 なんとかなるかも? いや、そんな事より…行けるの? |
|
|
|
行けるんですねぇ。 上の写真の左側の崖っぷちには、 人一人が通れる幅しかない道があります。 横の写真の右下から中央に向って 踏み跡があるのがわかりますか?。 写真では楽に歩けそうに見えますが、 左側は結構な高さの崖です。 雑草に隠されてわからないので、 あまり恐さはないけど、 油断してると…落ちるよ。 こんなの本当に道?って思えるよね? でも、途中に階段があった。 まぎれも無く道です。 |
|
|
|
階段を下って、間もなく煉瓦の壁が出てきた。 反対側のポータルです。 こちらは高蔵寺駅方面になります。 ポータルの横の上の方には、 丸い穴が開いていた。 何だろうか? 水抜き? |
|
|
|
ポータルの正面に廻って来ました。 まさに廃線跡のトンネルって雰囲気。 中央本線はまだ現役なんですが… それでは入ってみましょう。 |
|
|
|
路盤は思いのほかきれいです。 ここも他のトンネル同様、 煙りですすけていて、灰色の世界。 実際は真っ暗で見えないのですが。 |
|
|
|
50〜60mぐらい歩いたかしら? 埋められてふたをされた所まで来ました。 コンクリートのブロックだろうか? コンクリートを型に流し込んで 造ったようにも見えます。 この向こうは、線路跡を埋めた土砂でいっぱいです。 それと、足元には瓦礫が落ちてる。 では、引き返しましょうか。 |
|
|
|
あらためてトンネルの中から 外の線路跡を見てみた。 激薮に見えるけど そんなに酷くは無いです。 でも、路盤の右端に踏み跡が続いていて、 道みたいに見えるんだけど… なぜ道があるんだろうか? |
|
|
|
まあ、歩きやすくてイイのですが。 こんな感じですね。 これはこの先にある「11号トンネル」まで 行けるかもです。 |
|
|
|
やったぁ。トンネルだぁ。 って、これは現役の諏訪トンネルです。 旧線の路盤跡を歩いて来たら、 現役の線路が山の中から 顔を出している所がありました。 どうやらここの維持管理のために、 関係者が通る道が作ってあるみたいです。 と、言う事は… ああ。やっぱり、この先の路盤跡は 薮に埋もれてました。 しかもびっしりと。 今回はここまでとしましょう。 [2006年12月現在] |
|
■
一見探索不可能に思えた「12号トンネル」ですが、中央本線のトンネル管理用に付けられた道のおかげで、 反対側から「12号トンネル」の中を見る事が出来ました。 しかし、かなり崖のぎりぎりの場所を通っていて、見た目以上に危険な道です。 それでもこの道があったのは、幸運でしたね。 ■ |
|
道ネタ「鉄道」TOPへ…■
|