【塩尻市-中央本線 旧大岨トンネル】
中央本線贄川駅の南北につづく廃線の遺構。国道のすぐ傍らにあるトンネルは危機的状況に… 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
贄川駅から北上すること約3.3km。 旧トンネルが今でも 口を開けている場所があります。 外から写した画像は見た事があるけど、 中はいったいどんな状態なのでしょう? そのトンネルはここ→■周辺図■ |
|
|
国道19号線沿いの、 民家が立ち並んでる場所の目の前に、 山に入るような細い道があり、 そこを上るとちょっとした広場があります。 村外れの“辻”のような雰囲気です。 小さなお堂に入った馬頭観音がいます。 すでにトンネルが見えていて、 いい雰囲気です。 トンネルのポータルが写ってるけど、 木が邪魔でよくわかりませんね。 |
|
|
|
正面から見ると、 廃トンネルの雰囲気満点です。 トンネル自体のデザインは、 他の明治の煉瓦トンネルと変わりありません。 一般的なスタイルです。 まあ、ここは雰囲気そのものを 堪能しましょう。 |
|
|
|
近くで見ると |
|
|
|
崩れてますねぇ。 なんだかこの付近の廃トンネルは、 みんな煉瓦が崩れてます。 積み方が甘いのだろうか? それとも地盤が弱いから? ひょっとして、煉瓦自体の重みで 壁全体が沈んでいってるんじゃない? それで煉瓦の隙間が広がって 崩れ落ちてしまったのかも。 |
|
|
|
天井を見上げてみれば、 煉瓦が一層分剥がれてます。 隙間が広がれば、アーチ構造を維持出来ないので こんな風になってしまったのでしょう。 最初はすごい圧力が掛かってるって思ったけど、 ここのトンネルの、この上には ほとんど山がありません。 それにしても、煉瓦が今にも落ちそう。 左下の所の煉瓦など、垂れ下がってますよ。 かろうじてモルタルでくっついてます。 でも、そのうち落ちて来ますね。 この画像はクリックで大きいサイズが見れます。 |
|
|
|
10mぐらいで土砂がギッチリ。 これは外から詰めたみたいです。 さすがにここに登るのはやめました。 天井の煉瓦がやばいですし。 |
|
|
|
今度はトンネルの中から外を見てみよう。 すごくイイ雰囲気だ。 これだけでも来た甲斐があるってもんです。 さて、頭上から煉瓦が落ちて来る前に さっさと退散します。 |
|
|
|
トンネルの前から贄川駅の方に 軌道跡が続いています。 ガードレールがあるって事は、 かつては車道だったの? この先は国道の頭上に残る、 旧小岨陸橋跡があります。 こちら側はこれぐらいにして、 反対側の出口を見に行きましょう。 |
|
|
|
国道19号線をさらに北上すると 橋が架かっていて、 その東側にトンネルがあります。 でも、橋から離れていて、 ほとんど見えません。 なので思い切って、川から接近します。 ちょっと国道から離れると このような渓流の雰囲気です。 トンネルは右端の山の斜面の黒い部分です。 滝でもあるのか、水が落ちる音が響いてます。 さらに接近してみましょう。 |
|
|
|
なんたる事でしょう! トンネルの中から水が流れ出ていて、 滝になってますよ! ええっ? これ本当に鉄道のトンネル? 水路隧道じゃないの? でも位置的にはさっきの大岨トンネルだよね。 ちゃんと煉瓦で出来てるし。 水路に改造されたのでしょうか? ここには橋が架かってたんだろうけど、 対面の山の斜面には、 橋台などの遺構は見当たりません。 地形自体も変わってるようです。 |
|
|
|
アップにしてみると、 ポータルの煉瓦がよくわかる。 削り取られたのか、 がたがたになってます。 でもアーチはきれいに残ってる。 石積みは廃線後に 造り直されたのだろうか。 それにこのトンネルは間違い無く水没してるね。 とは言え、さすがに確認は出来ません。 [2006年6月現在] |
|
■
旧権現トンネルや旧鳥居トンネルと違い、ここはがっちり封鎖されています。 水路として利用されているからでしょうか? どちらにしても、北側から出たらいきなり崖なので、どうしようもないですけどね。 ● 「大岨トンネル」レポートはこれにて完了、と思ってました。しかし、 水の流れるトンネルは「大岨トンネル」ではない事が判明!( ̄□ ̄) 2008年8月に再び現地に行って、真の「大岨トンネル」を見て来ました。 ■ |
|