【長野県・南木曽町-広瀬の廃吊り橋跡】
長野県南木曽町を流れる蘭(あららぎ)川には、味のある廃吊り橋がありました。
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 
 「中折橋」と言う吊床版橋を見付けてから
 国道256号線の旧道沿いにある
 吾妻の集落の橋を探してみました。
 すると、あるわあるわ、吊り橋が4本も。
 今回のレポートは唯一の廃物件、
 完全崩壊の忘れられた吊り橋です。
 吾妻の橋まとめて1枚に描いた→■周辺図■

 場所は、中折橋と広瀬の吊り橋との中間
 旧道から対岸に渡る橋で見付けました。
 その橋から東側に見えます。
 画面の矢印の先にあるもの・・・
 空中に浮いてる橋桁ですよ。
 …でも、どうやって行こう?
 あそこまで行く道がありません。
 道はないけど、南側に広場があります。
 耕作地の跡なのかもしれないですが、
 ここから行けそうです。
 
 低い草が生えてるだけの広場を行くと
 吊り橋の主塔を見付けました。
 おおっ。コンクリート製じゃなイカ。
 しかし、橋との間に段差があります。
 しかも薮が酷いので、
 直接橋まで行けません。
 なので、迂回します。
 
 薮のない所から下りて、
 橋の近くまで川岸の斜面を歩きます。
 道があるかと思ったけど、
 なんか道っぽくない。
 橋がそこにあるのに?
 道がないのはナゼ。
 集落から耕作地へ行くための
 橋なんだろうけど、
 どうやって道がついてたのだろう?
 真相はヤブの中、ってか?
 
 先程見た、空中に浮かぶ橋桁。
 メインケーブルが残ってるのに、
 橋桁だけがバラバラ。
 もう絶対に渡れませんね。
 対岸の主塔も竹林に埋もれて
 どこにあるのかよく分かりません。
 
 こちらは目の前にあるので
 よく見えます。
 すごい苔だらけ。
 いったい、どんだけ放っとかれたんだろう。
 コンクリート製なのに勿体ないことです。
 新しい橋が出来たのでお役御免ですか?
 現役ならば、傾いた吊り橋でも
 ちゃんと使われるのにね。
 
 さてお次は、旧道側の主塔です。
 こちらは民家の裏手にあります。
 どこが民家の敷地の境なのか
 よく分からなくて
 こっそり近づいて来ました。
 このあたりだろうか?
 どこに道があったのか
 すっかり分からなくなってます。
 
 あった、ありました。
 竹と大木に囲まれて
 コンクリート主塔が佇んでます。
 橋脚の上に載ってるけど
 どうやって人が渡ってたのかな?
 こちら側にも橋桁があったのだろうか。
 今はパイプが渡してあるけど、
 もしかして…水管橋…
 いやいやまさかね。
 
 アンカレージは…地面の中です。
 ケーブルが刺さってます。
 画面の奥の方に民家が見えてるけど、
 本当にすぐ近くにあるんです。
 ここから見ると
 何となく道の跡がわかりますね。
 
 太陽の向きや、竹林のために
 撮影できる場所が限られてしまい、
 あまりイイ写真が撮れませんでした。
 (まあ、技術がないだけですが…)
 主塔が竹に同化しちゃってます。
 
 ここからなら、空中に浮かぶ橋桁が
 正面に見えます。
 だら〜んとぶら下がってるし・・・
 橋桁は板4〜5枚分の幅しか残ってないし
 垂れ下がった棒の様な物は、
 吊り桁と言う部分で、
 橋桁はオール木造だったのです。
 ああ。どうせなら現役時代に来たかった。

[2011年12月現在]

元は、集落から対岸の耕作地へ渡る為の橋だったのでしょうか?
車も通れる橋が下流に出来たので、廃止されてしまったようです。
こんな無惨な姿を晒す吊り橋を、地元の人達はどう思っているのでしょうかね…
道ネタ「橋梁」TOPへ…