【長野県・南木曽町-中折橋】
長野県南木曽町の観光地・妻籠宿より東に4kmほどの場所に架かる、小さな吊床版橋。
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 
 国道256号線の旧道を走っていて、
 偶然見付けた橋。
 その橋はちょっと珍しい形式の橋です。
 岐阜県では4ヵ所しか知りません。
 さて、その珍しい橋は現役なのか
 廃物件なのか?
 吾妻の橋まとめて1枚に描いた→■周辺図■

 国道256号線の旧道は
 集落の中を通ってます。
 大平街道と言い、
 この先は飯田市に通じてます。
 さて、今回の橋は、
 旧道の横から下って行きます。
 右側のダート道がそれです。
 …なんか、道の先が雑然としてる?
 え? これって私道なの?
 
 別に私道という訳じゃなかった。
 小さな畑があるんだけど、
 農作業の道具やタイヤなんかが
 いっぱい置いてあった。
 …変わった趣味だこと。
 そんな事より橋です。
 遠目には吊り橋に見えたのだけど、
 近くに来てみたら・・・
 主塔が無い。
 これは吊床版橋だ!
 
 吊り橋のように、
 ケーブルで橋を支えてるのですが、
 “吊る”んじゃなく、
 ケーブルに直接、橋桁が載ってます。
 「つりしょうばんきょう」と言います。
 こんな所に、
 こんな珍しい橋があろうとは!
 
 しかも、親柱まである。
 「中折橋」
 真ん中が垂れ下がった形だから中折れ?
 と思ったら、この付近の地名だった。
 それにしても、
 こんな立派な親柱があるなんて予想外。

 小さな穴が4つあいてるのは
 なんなのだろう?
 
 橋はと言うと…
 なにか工事中みたいな感じだけど、
 どうやら転落防止用のネットのようです。
 これじゃオリジナルの姿が見えない。
 まさか、元は欄干も無かったのかな?
 いや、さすがにそれは危ないでしょう。
 元々の物が壊れたので、
 補修したのでしょう。
 でも、応急修理っぽい。
 観光用じゃないので見栄えは気にしない?
 
 床板は木製です。
 ここがオリジナルっぽい。
 これ見ると木造の橋だったようです。
 上に金属のアミが載っけてあるので、
 もろくなってるのでしょう、
 
 それにしても・・・
 工事用の仮橋に見えます。
 通行止めにしなくちゃならない程の
 危ない感じはしませんね。
 
 橋から見た川の様子です。
 蘭川と言います。
 「らんかわ」かと思ったら、
 「あららぎがわ」だそうです。
 今日は曇ってるので、
 いまいちな景色ですが、
 なかなかの清流です。
 
 渡りきって対岸まで来ました。
 このまま山道を行くと、
 耕作地に出るようです。
 画面真ん中のガードレールは
 国道の旧道の物です。
 
 当たり前ですが、
 こちらにも親柱がありました。
 こちらは… 竣工年だ。
 「昭和四十一年七月三十日竣工」
 昭和41年ですか?
 微妙に古い橋なわけですね。
 あら?パイプがくっ付いてる。
 ああそうか、さっきの小さな穴は、
 こうやってパイプを付けるための
 穴だったのね。
 
 これで中折橋のレポートは終わりですが、
 最後に別の日に撮った
 国道256号線から見た
 中折橋の写真をどうぞ。
 実は現道からも見えるのですよ。
 旧道は一番下の道ですが、
 結構な高低差があります。

[2011年11月現在]

国道256号線旧道こと、大平街道沿いの集落から対岸の耕作地へ行く為に架けられた橋です。
RCコンクリート橋や吊り橋にしなかったのは、コストの問題とかがあったのでしょうか?

大平(おおだいら)街道は、江戸時代中期に開通した、飯田と南木曽を結ぶ街道です。
大部分が県道8号線となっており、冬は冬期閉鎖となります。
道ネタ「橋梁」TOPへ…