【岐阜県中津川市-和田川橋(仮)】 大正13年に完成した、大井ダムと日本最初のダム式発電所の大井発電所。 その大井発電所の西側に、2つのアーチが並んだ瀟洒な橋があります。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
今回の橋も「桃介橋」と同じく 「桃介物件」です。 でも、名前がわからない! 図書館で色々調べたけどわからない。 なので(仮)という事でレポートします。 橋とダムの周辺図はこちら→■周辺図■ |
|
|
■和田川橋(仮)-側面図■ クリックすると原寸サイズの物が 別窓で開きます。 今回は豪華カラー版( ̄▽ ̄) 例によって、正式な図面から 描き起こした物ではありません。 |
|
|
|
場所は岐阜県の中津川市と恵那市の境目 和田川が木曽川に合流する手前に この橋は架かってます。 向こうにあるのが大井発電所。 ダム好きさんにはお馴染みの場所ですね。 さて、橋はといえば・・・ 地味ですねぇ。 親柱も小さいし、装飾もないし、 銘板もない。 |
|
|
|
アーチとアーチの真ん中にも 親柱と同じ物があります。 アールデコっぽいデザインですね。 欄干は付け替えたモノらしいです。 古い絵はがきを見ると 出来た当時はもっとアッサリした物が ついてました。 それに、かつて親柱には 大きなランプがついてたみたいです。 今はありませんが・・・ |
|
|
|
橋を渡って振り返って見ても アッサリな景色ですね。 古い橋だけあって コンクリは黒く汚れてますが、 外側が白い? どうやら最近塗られたようです。 |
|
|
|
今回は発電所やダムのすぐ近くで、 河原には下りられないので、 こんな斜めの写真しか撮れませんでした。 …白いねぇ。 これはオリジナルの姿じゃないけど きれいだから、これはこれでいいか。 そういえば「桃介物件」なのに 吊り橋じゃないのね? |
|
|
|
対岸からだとこんな感じ。 ここから見てふと気が付いたんだけど、 何だか中世ヨーロッパのお城みたいだ。 郊外のお城ってこんな風に アーチ橋があったりしますよね? まあ、なんにしても ヨーロッパ風を意識したのでしょう。 ちなみにこれと次の写真は 7月に撮影したものです。 |
|
|
|
前日に降った大雨のせいで ダムが放流してます。思わぬ収穫です。 う〜ん…絵になる。 大井ダム&発電所が大正13年完成なので 和田川橋(仮)も大正時代の橋ですね。 と、最後に言ってみる。 [2009年1・7月現在] |
|
■ 木曽川に数々のダムを造った「日本の電力王」福沢桃介が、 八百津発電所に続いて、大井ダムと大井発電所を建設しました。 福沢桃介が建設したダムや発電所では、工事用の吊り橋を架けてましたが、 大井ダムでは専用鉄道を敷いて、ダム建設資材を運んでいました。 そのために建設用の橋は造られなかったと思われます。 大井発電所建設の様子を写した絵はがきには、レールが敷かれた和田川橋(仮)が写っており、 発電所建設のための重量物を通せるように、頑丈なアーチ橋を造ったのでしょう。 ■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |