【長野県・塩尻市-贄川北部の吊り橋】 |
|
|
JR中央本線の贄川駅の北側の |
|
|
贄川駅から1kmばかり来ると、 国道の横から下りる脇道があります。 脇道は途中で向きを変えて 反対側に行ってしまいますが、 目的地に行くのはこちら。 ダートの方です。 正面に柵が見えますが、 道は左にカーブして鉄橋の下を潜ります。 |
|
|
|
そう、鉄橋ですよ。 国道19号線に平行して走る JR中央本線のプレートガーダー橋の下を くぐって行きます。 |
|
|
|
さっきまで車が通った跡があったけど、 さすがにこんな道は無理だよね。 でも軽トラぐらいなら なんとか通れそうだ。 いかにもこれから山の中に入って行く そんな雰囲気の道ですね。 |
|
|
|
道は中央本線の線路に並んでましたが、 下の川までは結構な高低差があります。 どうやって下って行くのかと思ったら、 いきなり道が途切れてた…! え? まさか道が無くなってる? かと思いきや、あまりの急坂で 道が途切れてるように見えてたのでした。 しかも、コンクリの道だ。 ご丁寧に鉄製の柵まである。 これは“桟橋”なのかな? |
|
|
|
コンクリ道の先は、 |
|
|
|
落ち葉に埋もれる斜面を 真っすぐに下りて来ました。 そして・・・ お〜〜、あったあった。 ここも吊り橋だった。 実際に自分の目で見てみないと 本当に吊り橋なのか分かりません。 …あれ? 傾いてる? 主塔が微妙に平行四辺形になってる。 |
|
|
|
実は現地じゃ気が付かなかったけど、 |
|
|
|
先に見て来た「贄川の吊り橋」と同じく 何とも弱そうな橋桁。 弱いだけじゃなく、軽そうだ。 軽いと安定性が無くて、 すごく揺れそうだ。 揺れると言うより、 体重を掛けると変形しそう。 橋桁を下に引っぱってる耐風索のお陰で 渡る事は出来ます。 |
|
|
|
なんともペラペラな エキスパンドメタルでしょう。 本来頑丈なものだけど、 金網とたいして変わらないレベルだ。 流石にこんな所に足を置く気になりません。 橋桁の金属製のフレームの上を歩きます。 |
|
|
|
無論、よ〜〜っく揺れますよ。 その揺れを楽しみながら対岸に着くと… おや? メインケーブルがこんな所で 継ぎ足されてる? 設置する時に長さを間違えた…とか? |
|
|
|
こちらはコンクリの土台に しっかりと据え付けられてます。 あれ? これは橋台か? それとも橋脚なのかな? |
|
|
|
さて、揺れる橋も堪能したし、 今度は河原に下りて 橋を下からも見てみましょう。 その前に、 横からの姿も押さえておきましょう。 今日は11月下旬なので 森の木もすっかり葉が落ちてます。 夏は緑の木々をバックにして さぞや吊り橋が目立つことでしょう。 |
|
|
|
下からはこんな感じか〜〜…って、 上から見ても下から見ても あんま変わりませんが・・・ |
|
|
|
そう言えば、 主塔を正面からしか写してなかった。 実に飾り気の無い実用的なお姿。 こっちの主塔が上げ底なのは 対岸と高さを合わせるためですね。 では戻りましょう。 そ・の・前・に この近くにもう1本吊り橋があるのです。 |
|
2枚目の写真の JR中央本線のプレートガーダー橋の下まで 戻って来ました。 そのガーダー橋の橋脚の近くにあるはず… あ〜〜 あれですね。 木に邪魔されて見辛いですが、 吊り橋ですよ。 しかし、あそこまで行く道がナイ。 斜面も急でちょっと下りれない。 ここは後日、装備を整えてから再挑戦だ。 [2012年11月現在] |
|
■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |