【国道418号線廃道-笠置ダム〜町道分岐区間】第3回
岐阜県で一番有名な酷道。国道418号線の丸山ダムと笠置(かさぎ)ダムの間の不通区間です。 すでに廃道と化していますが、今だに国道指定されている、とんでもない道です。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
ここからは、 他所のサイトでも紹介されていて よく知られた所になります。 道を塞ぐ大岩とか、 捨てられた車とか。 楽しみですね♪ 地図はこちら→■周辺図■ |
|
|
第1の橋を過ぎても 相変わらずこんな様子で続きます。 よく見ると路肩がきれいなブロックで 組まれてます。 それって、しょっちゅう修繕されているから? 微妙なとこですが、 あながち間違いじゃない様な気がします。 いままでの落石を見たらね… 落石と言えば、ここ国道418号線名物の あの岩がまだですね。 落ちて来た大きな岩が道を塞いでると言う。 |
|
|
|
ありました。例の「大岩」。 でも、あれ? 大岩? 写真で見るより小さいように見えるけど、 気のせいかしらね? でも実際、思ったより小さいです。 以前は道の真ん中に鎮座していたけど、 今じゃ脇にどかされて、軽自動車ぐらいなら 通れるスペースが出来てます。 この岩も「砂岩」ですね。 層理構造が見えます。 そう言えば、何人もの人がこの岩を 割ろうとしたみたいだけど、層理構造の横から、 つまり劈開面に沿ってタガネでも打ち込めば 簡単に割れそうです。パカッとね。 |
|
|
|
さて、例の岩を通り過ぎても 相変わらずこんな様子で続きます。 このへんは走りやすいです。 それによ〜く見ると 2本の轍が見えませんか? こんな所まで入って来る車が居るみたいです。 物好きな人もいたもんだ。 実は第1の橋の上にもうっすらと 2本の轍が写っていた。 あんな所まで車で行くのは 地元の人か、国道関係者か、釣り人か? 普通の人は真似しない方がいいでしょう。 不通ですからね。 |
|
|
|
こういう開けた場所は気持ち良いですね。 さすが国定公園。 でも、道から一歩でも出たら ダム湖へどぼんです。 |
|
|
|
これは今までで一番大きな倒木です。 見事に道を塞いでます。 今から1ヶ月前に、ここを車で通った人が居るので それ以降に倒れて来たのでしょう。 どかせられるかと思って押してみたけど、 びくともしませんでした。 これじゃ誰も車で入って来れませんね。 ま、徒歩や自転車なら関係ありませんが。 |
|
|
|
何でか、こんな所に自動販売機が 捨てられてます。 ってどこから? 国道418号線の不通区間にも 昔は集落があったので、 そこで使われていた物でしょうか? けっこう古そうな自販機で、 「雪印」のマークが付いてます。 アイスクリームの自販機かしらね。 笠置ダムの近くにあったトラックは 「三菱」製だったけど、 「雪印」と「三菱」って言えば、 以前色々問題を起こした会社ですよね。 …これは偶然か? |
|
|
|
自販機を過ぎてからは、 人の居た気配がして来ました。 つまり、かつての人の生活の跡です。 道端に何かの石碑の様な物が… 一瞬、墓石かとも思ったけどこれは記念碑です。 「名電水路第一區 工事紀念」だそうです。 名電って何? 名電とは名古屋電灯株式会社のことだそうです。 明治44年に八百津町に建設された 旧八百津発電所を造った会社です。 木曽川沿いにはこの発電所に送水する為の 水路が通ってました。 丸山ダムが出来たおかげで水かさが増えて 今は水没してしまった様です。 |
|
|
|
この水路には所々隧道があって、 山の中を水路がショートカットしてました。 今でも湖の中にあるのでしょうか? 国道からでは確認するすべがありません。 道は相変わらず水たまりがあるけど、 その横に何か穴が開いてる。 コンクリート製のブロックみたいです。 これはもしかして、例の大岩に立て掛けてあった 緑色のポールが立ってた場所なの? |
|
|
|
不法投棄された車が2台あります。 以前は手前の1台だけだったそうですが、 最近もう1台増えた様です。 しかも2台ともスバル車。どうでもいい事だけど。 ウィンドはみんな割れて外れてます。 人為的なもの? 何者かが割ったのでしょうか。 あ、竹薮だ。 |
|
|
|
車だけじゃなく、カブまで捨ててあります。 しかも2台も。1台写ってませんが。 それにしてもここに来て、 ダム湖側に竹薮があります。 どうやら緩やかな斜面になっている様です。 ここで写真を撮っている時に 気が付いたのだけど、何かパキパキいう音が しょっちゅう聞こえます。 パキパキ? それって竹の割れる音? よく見たら倒れてる竹があります。 妙に納得したところで先を急ぎます。 |
|
|
|
少し行った所に 今迄には無かった植物がありました。 枯れちゃってるけど、 何だか周囲から浮いています。 多分、人によって植えられたのでしょう。 のちにテレビでこれに似た物を見ました。 「砂糖きび」です。枯れた砂糖きびが まさにこんな感じでした。 砂糖きびと言えば沖縄が有名ですが、 中部地方でも栽培出来ます。 |
|
|
|
こんな所にも生活の跡が。 道端に咲く花一輪。 日本水仙でしょうか? でも、右端に写っている焼け焦げた木材が 気になります。 火事でもあった? |
|
|
|
再び道は谷側に向かい、 第2の橋に到着しました。 木々の向こうに赤い橋が見えてます。 ここまで来ればゴールはもうすぐです。 が…がんばらねば。 [2005年4月現在] |
|
■
笠置ダムを出発してから1時間以上かかって、ようやく2番目の橋に到着しました。 道はさらに高度を上げて行きます。 ■ |
|