【岐阜県・可児市-誘い橋】
岐阜県可児市の市街地にある、「歴史と文化の森」に架かる、木造吊り橋。
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 
 別の物件の取材の帰りに、
 道を間違えた事で偶然見付けた橋です。
 街中の、しかも道の上に架かる橋なんて、
 偶然でもなきゃ見付けられませんよ。
 むろん歩道橋の事じゃなくて、
 吊り橋の事ですがね。

 国道248号線の旧道に行こうとしたら、
 うっかり通り過ぎてしまい、
 なんか適当に走って来たら
 こんな所に出ました。
 最初はトラス桁の歩道橋かと思い、
 珍しいな〜と…よく見てみたら…
 何と! 主塔が立ってる!
 吊り橋ですYO!
 まさかこんな所に吊り橋なんて…
 素敵すぎます。
 
 いやいや。
 こんな所に吊り橋だなんて
 話が出来すぎてます。
 吊り橋風のトラス橋かもしれません。
 公園の駐車場にバイクを停めて
 主塔の前まで来ました。
 メインケーブルが主塔に繋がってる?
 それに主塔は木製ですよ。
 やはりナンチャッテ吊り橋なのか?
 
 これは、親柱…になるのかな?
 「誘い橋」
 「いざないばし」ですかね?
 隣には「歴史と文化の森」とあります。
 さっきのケーブルは、
 この後ろの地面に刺さってました。
 どうやら、地面の下に
 アンカレージが埋まってるようです。
 え? じゃあ、これって本物の吊り橋?
 
 下から見た時は木造っぽく見えてたけど
 本当に木造橋桁だった。
 床板も全部木の板です。
 補鋼トラスを吊ってるだけあって、
 全然揺れません。
 この上を走っても
 まったく揺れないんじゃないかしらん。
 吊り橋が苦手な人も
 これなら安心ですね。
 

 橋から下を見ても川じゃありません。
 ここは「広眺ケ丘」の住宅地です。
 道をこのまま進むと、
 花フェスタ記念公園に行けます。
 住宅地の真ん中の複雑そうな道なので、
 運が良ければ
 迷わないで着けるかもしれませんね。

 
 こちらは西側です。
 可児市の中心地がある方向で、
 左に見える変わった青い屋根は
 「広見公民館ゆとりピア」です。
 目の前の交差点の向こうが
 県道341号線になります。
 さて、周辺情報はこのへんにして
 吊り橋レポを続けましょう。
 
 実はまだ本物の吊り橋かどうか
 疑ってます。
 で、メインケーブルを掴んでみたところ
 ちゃんとテンションが掛かってた。
 つまり橋桁の重さが掛かってる訳です。
 これで本物の吊り橋なのが確定です。
 よかった♪よかった♪
 吊り橋ひとつゲッ〜〜ト♪
 補鋼トラスは、斜めの角材を
 分厚い板で挟んだ頑丈な作りです。
 

 主塔の様子です。
 さっきの写真は日陰になってて
 分かり辛かったけど、
 これならよく分かります。
 メインケーブルの構造もよく分かります。
 ケーブルの根元を拡大して見たら
 ボルトが4本でとまってるだけ?
 裏側、つまりアンカレージ側も同じで
 ボルト4本
留めだった。
 それで大丈夫なものなの?

 
 補鋼トラスはバッテンが並んだ、
 ダブルワーレントラスですね。
 Xの中心に床板があるので
 中路ダブルワーレントラスです。
 もしかして… 橋桁はトラスで支えて
 ケーブルは補助的な役割なの?
 だからボルト4本留めで間に合ってるのか。
 でも、一応ケーブルで吊ってるので
 「トラス補鋼吊り橋」なのでしょう。
 

 まあ、これを吊り橋と言っても
 なにも不都合は無さそうだし。
 吊り橋に認定しましょう。
 それにしても、1月に来てよかったよ。
 これが夏だったりしたら、
 木が邪魔で、
橋が見えない所だった。

 

 最後に橋の真下から。
 裏側にも金属部品は使ってませんね。
 下に歩道も通っていて
 下からも見られる事を意識して
 オール木造にこだわったんだろうか?

[2013年1月現在]


歴史と文化の森とは、学習ゾーン、歴史ゾーン、レクリエーションゾーンに別れた
市民の為の憩いと学習の広場です。
誘い橋は、学習ゾーンと歴史ゾーンを結ぶ吊り橋です。
全長28.5m、幅3mあり、西アフリカ産のボンゴシ材で造られています。
平成になった頃から、環境に負荷の少ない木橋が注目されるようになり、
耐久性に優れるボンゴシ材を使った木橋が、250橋以上造られたそうです。
大変に固く、重構造物や橋梁に向く木材ですが、耐久性にばらつきがあり、
1999年愛媛県の公園に架かるトラス橋など、3ヵ所の橋の橋桁落下事故が発生しました。
誘い橋では、吊り橋のようにメインケーブルにも荷重を受け持たせる事で
木造トラスに掛かる負担を軽減させているとおもわれます。
ただし、構造上トラス全体の重量を支えられそうに無く、あくまで補助的な物なのでしょう。
そう言う意味では、この橋は吊り橋風トラス橋なのかもしれません。
参考「ボンゴシ材を使った公園用木橋の落下について

2017年、誘い橋が解体されてしまいました。…
道ネタ「橋梁」TOPへ…