【国道417号線-徳山の橋】2005年9月編-前編
岐阜県に建設されている巨大ダム・徳山ダム。完成すれば日本一の規模になる、ロックフィルダムです。 このダムにより一つの村が消えました。 かつての村内には、捨てられた橋、工事のための橋、そして新たに造られる付け替え橋。 消え行く村の風景を、「橋」という視点からレポートしてみたいと思います。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
間もなくダムに沈む旧・徳山村。 その前に見ておこうと、 行って来ました。 10年以上前に行ったきり ずっと御無沙汰でしたが、 はたしてどんな風に変わってるのか? まずは地図で位置を確認→■周辺図■ |
|
|
国道417号線を北上して来ました。 もうかなり出来上がってる徳山ダム。 国道からもその姿を拝めます。 ロックフィルダムって言う物で、 膨大な量の石の固まりです。 とにかくデカイ。 コンクリートの部分は、放水のための物ですか? この向こう側がダム湖になって 水没してしまうのです。 |
|
|
|
いくつものトンネルを抜けて来ると、 目の前にトラ縞のパネルが、 壁のように立ち塞がってます。 広くて快適なトンネルなので、 調子に乗ってスピードを出してると、 突っ込む事に… なりかねません。 この壁の向こうは100mはある谷です。 気を付けましょう。 そう言えば「トンネル」って書いたけど、 「漆原乙女隧道」って名前です。 隧道と名乗るとは、粋な事をしてくれますね。 この辺りの新しい隧道には、 漢字を沢山並べた、仰々しい名前が付いてます。 |
|
【徳之山八徳橋】
|
|
トラ縞のパネルは、建設中の橋の橋台部分で、 この向こうでは新しい橋が造られてます。 これは橋の一部になる所ですが、 「洞戸中洞」って橋の名前なの? って思ったけど、違うみたいですね。 「はし」って付いてないし。 で、調べてみたらやはり違いました。 ここに架かる橋は 「徳之山八徳橋」と言います。 「洞戸中洞(ほらどなかほら?)」 ってのは地名ですね。 |
|
|
|
これが「徳之山八徳橋」の橋脚です。 ダム湖を横切るように架けられた、 全長503mもある長大な橋です。 しかも高さ101m! でもダムに水が入れば、橋脚の大部分が 湖の中に隠れてしまいます。 これは斜張橋ですが、正式な形式名は 「3径間連続PCエクストラドーズド箱桁橋」 だそうです。 名前も長い( ̄▽ ̄) それに組み立てる為のクレーンがすごい。 なんという高さでしょう。 クレーン本体を支える支柱は 100m以上の長さがありますね。 見てるとクラクラしちゃう。 対岸には、県道270号線が通ってます。 ここも後で見に行きましょう。 |
|
|
|
直角コーナーを左に曲がり |
|
|
|
さらに国道を下って来て 旧・徳山村の中心地に来ました。 中心地だけあって開けた所です。 揖斐川に架かる橋を渡ってみた。 狭いなぁって思ったら、片側交互通行だって。 両側にはトラスがダブルであるけど、 もしかしてこれ、仮設の橋ですか? 後で地図を見てたら… この橋が載って無い。 どうやら今でも古い旧道のルートが 記載されてるようです。 ってことは、この橋はやはり 仮設の橋のようです。 |
|
|
|
まあ取り敢えず先に行きましょう。 |
|
【県道270号線-つり橋跡】
|
|
この県道は途中「馬坂トンネル」を通り 本巣市に抜けます。 よく通行止になるらしく、 路面が落石だらけの所があった。 それはさておき、こんな所に橋の跡があった。 ここにはかつて木造の吊り橋が架かってました。 5年ぐらい前までは ボロボロの橋桁が残ってたみたい。 その向こうは、工事用の仮設橋。 関係者以外立ち入り禁止です。 どうやらここには旧・国道の橋が もうひとつあったようです。 古い橋は強度不足のために、 架け替えられたのかな? |
|
【徳之山八徳橋-再び】
|
|
さらに県道を進むと、 巨大な橋脚の建設現場の真ん中を通ります。 真ん中と言っても、普通に通り抜け出来ますが。 ここが直角コーナーの所から見た場所です。 山の中腹をよく見りゃ、トラ縞のパネルが 小さく見えます。 裏側なのでトラ縞模様は見えないけど。 |
|
【五平能舞橋】
|
|
県道を上がって来ました。 あんなに高い橋の橋桁と同じ高さです。 山の中に並んだ巨大なヤジロベー。 これは「五平能舞橋」です。 全長307.5m、高さ約69m。 3径間連続PCラーメン箱桁橋です。 県道の付け替え道になります。 橋脚の左右に同じだけ橋桁を延ばしていって、 バランスを取りながら造って行きます。 最後は真ん中でドッキングして完成。 そう言えば、この県道270号線の一部も、 ダム完成後にはダム湖に沈むんだ。 |
|
|
|
国道・県道の分岐点から左の国道の方に来ました。 ここがかつてのメインストリート。 今は何も無い、ただの山の斜面に見える場所も、 家が立ち並ぶ賑やかな地域だったなんて、 ここから見る限りじゃ信じられません。 それに、国道沿いには他にいくつも 集落が点在していましたが、 もはや、どこにあったのか 痕跡さえありません。 徳山ダムについては、賛否両論がありますが、 動き出した歯車は誰にも止められず、 後はダム完成まで、一気に突っ走るのみです。 |
|
【水没橋-廃橋梁 旧道・前畑橋】
|
|
次は2つ目の古い橋を 見てみましょう。 上の写真の場所の川の方に別れる道があって、 すぐにガードレールで通行止めされてます。 くどいぐらい「立入禁止」が連呼されてます。 もう、歩行者すら通さないぞって勢いです。 でも入っちゃうけどね。 まあ、別に何か工事をしてる訳ではないので、 アリでしょう。 |
|
|
|
これが国道の旧道・前畑橋です。 旧道と言っても工事のために 付け替えられた道の方の旧道です。 古い橋をそのまま利用したのでしょう。 別段変わった橋ではないですが、 けっこう立派なもんです。 しかし今は廃橋梁。 向こう側に渡っても、 もう道がありません。 川の中に取り残された格好になってます。 |
|
|
|
橋の正面に来ましたが、 ここにも「立入禁止」が… ちょっとくどい? それに鉄パイプでガードしてあります。 岐阜市や大垣市あたりから来た人は、 村内に入るのにここを通ったことでしょう。 外の人間だけじゃなく、 村から街に嫁いでいった娘さんとか、 夢破れて都会から戻って来た若者とか… そんなドラマを想像してしまいます。 |
|
|
|
橋の上は泥が積もったり、 雑草が生えたり、 もう何年も人や車の通行が無いのか、 すっかり廃な雰囲気です。 ダムが完成して、水を溜める時に この橋は壊されてしまうのでしょうか? |
|
|
|
対岸まで来て橋はお終い。 土手になっていて、これ以上道はありません。 この先は工事のための広場になってます。 気になって反対側の様子も見てみましたが、 旧道の痕跡はもはやありませんでした。 ここに置いてあるこれは何? 水槽みたいだけど… 何に使ってるのだろう。 |
|
|
|
では戻りましょう。 国道の方を振り返ってみると、 何か立ってます。 ポンプを滑車で吊り下げてます。 さっきの水槽に繋がってるみたい。 川の水を汲み上げてるのですか? それにしても、ここで見ていても 国道にはけっこう車が通ります。 名残りを惜しむ人が多いんでしょうか。 後編は、人でさえ渡れない橋を見て来ます。 [2005年9月現在] |
|
■
村の中は、10年以上前に来た時と、あまり変わり無いように見えました。 しかし、工事の進行と共に、最後の時は確実に近付いています。 徳山ダムは、水害を防いだり、飲み水を確保したり、発電のためのダムだそうです。 でも、我々の生活が豊かになるために、何かが犠牲になる事は、 けっして忘れてはならないと思います。 ■ 次は、さらに色々な橋を見てみましょう。 |
|