【岐阜県・下呂市-用水管理用吊り橋】 岐阜県下呂市萩原町を通る、県道98号線沿いの山之口川に架かる、用水の為の吊り橋。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
県道98号線は、萩原町上呂から 位山の横を通って 国道41号線の一之宮に出る道です。 この道は以前通った事があったけど、 こんな所にも吊り橋があったなんて… けっこう見落としてるもんだ。 (その時は吊り橋が目的じゃ無かったしね) |
|
|
県道98号線を北上して来ました。 今は4月下旬ですが、 標高が高いので、桜は今が満開です。 旗に「はぎわら桜めぐり」とあります。 ここは桜が有名なんだろうか? さて、目的の吊り橋は 少し戻った所にあります。 |
|
|
|
普通にありますねェ。 県道からもよく見えます。 グーグルのスリートビューにも 写ってますよ。 これは何かの施設の一部、と言うか、 業務用の雰囲気がします。 しかも、おかしな所に階段があるし… |
|
|
|
耐風索のアンカレージが こんな所に「置いて」あります。 置いてあるように見えるけど、 本当に置いてあるだけかも? そんなわけないか・・・ |
|
|
|
メインケーブルのアンカレージは 県道の下にあるけど… なんか変だ。 トンネル?の中にある。 |
|
|
|
近くで見てみると、 |
|
|
|
主塔の下の「階段」は 本当に階段なんでしょうか。 上がってみたけど、 ちょっと歩き辛かった。 どうやらデザインだけのようだね。 っていうか、何のために? |
|
|
|
橋はオール金属製 けっこう長いです。 主塔のそばに許可標識と言う看板があって 橋の長さは122mだと書いてあった。 そんなにあるんだ。 橋の横に黒いパイプが何本も並んでいて その内の1本のパイプから 水がダバダバ落ちてた。 |
|
|
|
橋の上から北側を見ると 先程の桜並木が見えます。 川にあるのは取水堰でしょうか。 実に穏やかな景色です。 |
|
|
|
122mあった橋も |
|
|
|
対岸から橋の全景を見ると 山間部とは思えない 広々とした景色です。 |
|
では、下に言ってみましょう。 川岸の斜面は、 遠くから見ると緩やかに思えたけど、 近くで見るとけっこう急ですよ。 降りるのは無理かと諦めかけたら ロープを発見。 釣り人が使ってる物のようです。 それを使って無事降りました。 橋桁の下はあっさりな構造です。 無理する事もなかったか… |
|
さて、こちらのアンカレージは 土の中だった。 その上を道が通ってる。 アンカレージを作ってから 土を盛ったのかな。 |
|
用水管理用吊り橋で管理される |
|
■ 北部用水路の管理の為の吊り橋です。 山之口川は、アマゴやイワナが釣れる渓流で、橋の付近では釣り大会も催されました。 そんな場所なので、残置ロープがあるのでしょう。 ■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |