【国道301号線-作手廃道群1】
国道301号線は、愛知県豊田市から静岡県浜松市までを結ぶ国道です。
狭い酷道部分もありますが、快適に走れる道です。そんな国道に残る廃道を見て来ました。
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 
 愛知県には廃道が少ない。
 でも、探せばあるもんですね。
 3ケタ国道ながら、
 快適に走れる国道301号線の旧道が
 いい感じに廃道になってました。
 例によって地図の番号と
 レポートの番号は同じですよ→■周辺図■

 道の駅「つくで手作り村」は
 沢山のバイクや車で賑わってます。
 そこで昼食を食べてから探索開始。
 道の駅を南下して来ると、
 最初に出会う廃道がここ。
 駐車スペースの向こうに
 A型バリケードが3つ並んでます。
MAP番号【1】

 「よい子は入っちゃいけないよ」
 みたいな?
 私はよい子じゃナイので以下自粛。

 ちょっと入ると、もうこれだ。
 この、そこはかとない廃道感・・・
 昔の国道は今と違って
 路肩があいまいです。
 ガードレールが無ければ
 どこまでが道だかわかりません。

 少し歩くと… 何か変な物が…
 
 赤い鳥居?
 鳥居だけ??
 ほこらか神社でもあるかと思って
 下を見たけど何もなかった。
 誰も通らない廃道に赤い鳥居…
 う〜ん、ミステリィ。
 っていうかオカルトちっく?

 いやまさか、立ちショ◯禁止の為とか?
 

 街道沿いには、
 石仏とか山の神なんかがあるけど、
 鳥居だけってのは初めて見たね。

 さて、道はますます荒れて来ました。
 もうそろそろ現道に出るかな?

 
 木々の向こうに、
 車が走ってるのが見えます。
 最初の旧道はここでお終いですね。
 でも、現道の方が位置が高い。
 旧道は平坦なままだし、
 現道に繋がってる?
 

 旧道は現道からそれて行き、
 どんどん細くなって消えてしまいました。
 旧道は現道に潰されたのですね。
 でも、現道に上がるための階段があった。
 こんなの誰が使うのやら。
 その階段も雑草に埋もれてたので、
 使えません。
 で、Uターン。

MAP番号【2】

 では、お次の廃道です。
 ・・・
 左の森の中ですよ。
 ガードレールがあるでしょ?
 ここも現道に潰されてます。
 ここを下りて旧道に行ってみましょう。
 
 路面は雑草の絨毯です。
 周りには、いっぱい花が咲いてます。
 
 アスファルトの見える所もあったりして
 廃道の雰囲気満点。
 ゆっくりと自然更新中という訳ですね。
 それとこの白い花は何だろう?
 さっきからよく見掛けます。
 

 純白の花がなんとも清楚です。
 何という花だろう?
 ちょっと調べてみましょう。
 ・・・
 これは雪ノ下科の「姫空木」らしいです。
 「ひめうつぎ」と読みます。
 ハチがせっせと蜜を集めてます。

 
 なんか、山歩きしてるみたい。
 ここだけ道幅が広くなっていて、
 旧道が右にカーブしてるのに、
 車止めが正面に続いていってます。
 旧々道なの?
 けっこう古そうだ。
 
 昭和初期の雰囲気が有りますね…と。

 はうぁΣ( ̄□ ̄;)
 あきゃぁトリイが立っとるがね!
 赤いモンがこっち見とるって!

 なんなのこの鳥居?
 ・・・あ。 もしかして不法投棄よけ?
 ゴミを捨てさせない心理的バリアー?
 
 あんな訳のわからせんモンがあったら、
 ビックリしてまうでかんて。
 …驚いたら思わず名古屋弁が…

 さ・さて、旧道は坂を上がって
 現道に出ます。
MAP番号【3】

 国道を横切って来ると
 3番目の廃道があります。
 今度は短いので、
 ここから旧道のルートが全部見える。
 小ネタにすらならないレベルですが、
 取り敢えず見て行きましょう。

 すぐにどかせそうなバリケード。
 タイアの跡があるのは、
 入って来る車がいるのでしょう。
 地元の林業関係者とか役場の職員とか。
 
 ここの旧道は森の中を通らないので、
 落ち葉がありませんね。
 落ち葉が積もると
 そこを苗床にして雑草が生えてきて
 路面が薮になってしまうけど、
 ここはまだ大丈夫です。
 
 落石や倒木も無く
 あっさり終了。
 次は期待が持てそうな廃道です。
MAP番号【4】

 4番目の廃道です。
 大きな切り通しの横に旧道ありです。
 切り通しの長さを見ると、
 そんなに大した事ない廃道かと思ったけど
 これが予想外にイイ感じの道でしたよ。
 
 バリケードが横にどけてあります。
 けっして私が蹴飛ばした訳じゃありません。
 車で入った人がいたのでしょう。
 森の木々が手入れをされてるので、
 林業関係者なのかも?

 さっきから上り坂で、
 10mぐらい上がって来たようです。
 路面には落石や苔があって、
 じょじょに廃道の様相ですが、
 タイヤの跡があります。
 それもつい最近のものです。
 やっぱり車が通ってるようです。
 
 う〜〜ん、この苔の具合がなんとも。
 こんな所を車で走ったら
 スリップしそうね。
 と思ったら、タイヤの滑った跡があった。
 

 今まで特に意識してなかったけど、
 国道も旧道も山の中腹を通ってたんだ。
 このアングルで見ると
 よくわかります。
 いや、けっこう急斜面だわ。

 
 こんな標識があった。
 「警笛ならせ」よね、これ?
 しかも「区間内」なので、
 警笛ならしながら走れ。ってか?
 まあ確かに見通しは悪いですが。
 あ。「区間内」ってことは、
 「始まり」と「終わり」が
 どこかにあるんだろうか?
 
 さて、もうひとつカーブを曲がると
 旧道は下って行きます。
 前方に畑が見えてきたら旧道もお終い。
 
 旧道自体は現道を横切って
 さらに前に延びて行きます。
 こちらは現役で、
 今でも使われてます。
 その現役旧道も
 ぐるりと曲がって現道に繋がってます。

[2009年6月現在]

赤い鳥居が印象的な廃道でしたが、現道の駐車スペースにも赤い鳥居がありました。
ここがまだ作手村だった頃に、役場の人達が作った物でしょうか?
道ネタ「廃道」TOPへ… 作手廃道群2へ…