【国道418号線旧道-月之島橋】 国道418号線の長野県側の終点間近に、趣のあるコンクリート橋がありました。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
道の駅のスタンプ集めに通った道に まさかこんないけてる物件があろうとは。 国道の横にチラリと見えたのは、 長野名物? コンクリートローゼ橋でした。 名物?は、ここ→■周辺図■ |
|
|
現役の国道橋は木の親柱。 おしゃれだけど、 コーティングが剥がれてます。 これも廃物件みたいだ。 しかし今回の目的地はその向こう、 2つのアーチがチラリと見えてますね。 まずはこちら側から旧道を通り 橋まで下りてみます。 |
|
|
|
かつての国道の景色ですね。 味があります。 車同士のすれ違いは難しそう。 でもこれが、昔の国道クオリティなんだね。 旧道橋も現道橋と同じく「月之島橋」です。 |
|
|
|
なかなか堂々としたアーチです。 これは鉄筋コンクリートのアーチで、 いわゆるRCアーチですね。 …ちょっと頭よさげなコト言ってみたり… すごく古そうに見えますが 昭和27年3月31日竣功です。 戦後に出来た橋ですね。 |
|
|
|
戦後生まれの橋は頑丈なもんで、 危なげなく渡れます。 今来た所は旧道が現道に繋がってたけど、 反対側はどうなってるんでしょうか? 現道との高低差は・・・ ああ、やっぱり階段でしたね。 階段国道。 いや、それは違うか。 階段旧道。 |
|
|
|
階段を上がって 普段は見れない角度からも見てみました。 ああでも、トラックからはこう見えるか。 長年車のタイヤが通った跡には、 土や水がたまっております。 アーチとアーチの間の継ぎ目には、 近代橋らしく、 金属製のギザギザの板を組み合わせて 路面の隙き間を塞いであります。 |
|
|
|
親柱もなかなかに立派です。 「遠山川」とあります。 簡略化されたアールデコみたいです。 それにしても、 戦後の橋とは思えないこの荒れよう… グッジョブですね。 |
|
|
|
なんとも奇妙な景色。 車のための橋に階段が付いてる。 っていうか、階段になってる? この旧道橋は歩道橋なのかな? 確かに現道橋には 歩行者のためのスペースがありません。 |
|
|
|
さて、これが横から見た全体像です。 でも、逆光で影になっていて いまいち見辛いですね。 反対側には行けないだろうか? |
|
|
|
河原に下りる道があったので、 下りて来ました。 やっと影のない写真が撮れた。 それにしても橋桁が薄いね。 こんなんでトラックが乗っても 大丈夫だったのだろうか? |
|
|
|
もう少し離れて 真横から見てみましょう。 いい雰囲気ですねぇ。 古色蒼然とした汚れ具合が萌えです。 [2009年10月現在] |
|
■ 長野県ではこの手の橋がたくさんありますが、 廃物件となった時に、頑丈すぎて取り壊すのが大変そうです。 「月之島橋」も取り壊す費用を節約する為に、歩行者用として再利用されたのでしょう。 ■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |