【岐阜県・県道86号線旧道-旧井上橋】前編
岐阜県下呂市にある「馬瀬川第二ダム」。 そこのダム湖の傍らにある旧道の廃橋梁はすでに、渡れない状態になってました。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
ダムが造られる時、 元あった道は水没し、代わりに高い位置に 新たな道を付け替えます。 ここもそんな旧道のひとつかと思ったけど、 どうも違うような… ちょっと微妙な感じ。 微妙な橋はここに→■周辺図■ |
|
|
国道256号線から県道86号線に入り、 そのまま北上すると、 間もなく馬瀬川第二ダムに着きます。 その横を抜けてさらに北へ進むと ダム湖に架かる港橋があり、 今回の目的地の廃橋梁はそのすぐ先です。 県道の青いトラス橋「井上橋」を過ぎて 60mぐらいの所に、旧道の入り口があります。 ちょうど←ここですね。 夏は薮に閉ざされてますが、 冬なら楽に侵入出来ます。 |
|
|
|
山道のような道が、 湖面に向って下りて行きます。 旧道にしてはかなり狭いです。 それに、ほとんど自然に帰ってます。 ここら辺りは、湖面がすぐそこにある。 水面を覗き込んでみると、 けっこう急斜面になっていて、 斜面の先はすぐに見えなくなってる。 落ちたら大変だ。 |
|
|
|
なんて思ってると、 路面が崩れて半分以上ありません。 なんか、かじり取られたみたい。 でも、路面の断面をよく見たら、 アスファルトが見えます。 舗装されてたんだ。 廃道になって長い時間たったのか すっかり落ち葉に埋もれてたんだね。 さて、ここを越えると、 もう少し広い所に出ます。 |
|
|
|
これが今回の主役、馬瀬川の廃橋梁。 旧・井上橋です。 水につかってます。 現道のトラス橋との差は 5〜6mぐらいでしょうか? 正面奥にある、現道とダム湖の間の ちょっとした林が、旧道の通っている場所です。 |
|
|
|
ダムが出来る前の旧道はたいてい 完全に水中に没してるもんだけど、 ここは何か変。 水没が中途半端な感じがします。 中途半端でもこれじゃあ渡れませんね。 でも、よく見ていたら水が流れてます。 しばらく待っていたら、 どんどん水が引いていった。 これはラッキー(≧▽≦) 今の内に橋を渡っちゃえ。 いえ、それは無理。 すぐに元の状態に戻っちゃいます。 |
|
|
|
今度は、現道の橋の上から見てみましょう。 旧道橋の先は“ぽっかり”ありません。 ちょうど橋台の部分がごっそりと 流されてしまってます。 水中にゆらめく廃道が幻想的だね。 |
|
|
|
崩れた橋台の先には、 ガードレールの跡があります。 しかし、ここは普段から 水没している訳では無いでしょう。 いつも水没してたら植物が生えてる訳ないです。 どうやら今日は、普段より水が多いようです。 |
|
|
|
現道橋の南側から見るとこんな感じです。 対岸には乙原の集落があります。 最後に2年前に初めて行った時の 写真を見て下さい。 [2006年3月現在] |
|
|
|
2年前の様子です。 これが本来の旧道橋の状態。 水面から結構な高さがあります。 もしかしたらこの橋自体が、 付け替えられた県道なのかもしれません。 この旧道を南側に行くと、 港橋の手前で現道に合流してます。 増水時に橋が水没する事がわかって、 新たにもっと高い位置に橋を架け直した、 と言うのが本当のところなのでしょう。 [この写真のみ2004年3月現在] |
|
■
旧道は現道と比べると、半分ぐらいの幅しか無い“険道”だった訳です。 ダム湖の増水時には、たびたび通行止になっていたのでしょう。 その度に対岸の道を迂回していた、なんて事を想像してしまいます。 ■ 後日もう一度、水の少ない時期に行って来ました。 |
|