【岐阜県・県道58号線-袋坂峠旧道】前編
岐阜県金山町と七宗町にある袋坂峠。江戸時代までは飛騨街道と呼ばれていた道ですが、 明治10年9月に県道2等として新たに等級づけがなされました。 その後の大正9年には県道認定第1号となり、袋坂峠はその県道1号線の南の要衝として栄えました。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
現道は、2つのトンネルで難無く通っています。 おかげで、あまり印象に残らない道です。 しかし、ひとたび旧道に入ってみれば、 そこは旧街道の面影を残す 歴史の道です。 周辺図を見るとよくわかります。 別窓で開くよ→■周辺図■ |
|
|
まずは現道の、 杉トンネルと袋坂トンネルを通って 金山町側の分岐点に来ました。 一見、何でも無い風景ですが、 ここを右折して間もなく かつての街道の難所がその姿をあらわします。 この辺の雰囲気に安心して、 うかつに旧道に入ると、 後悔するかも?です。 |
|
|
|
路傍の草が道幅を狭めています。 一瞬、道幅が半分になったみたいです。 こんな草の生え方は、 車の通行が少ない証拠です。 この付近は、畑でもあったのでしょうか? 何となく生活感て言うか、 人の手が入っている感じがします。 この峠道には茶屋が3軒あったといいますが、 案外こんな所にあったのかも。 |
|
|
|
段々と路面が怪しくなって来ました。 旧道にお約束な、苔が生えています。 ゴミの不法投棄禁止を呼び掛ける 看板がありますが、 むしろ、自然に散った枯葉の方が 道路を汚していますね。 いや、汚すって言うより埋め尽くす? 枯葉で埋め尽くして、道路を元の自然に 還そうとするみたいです。 自然の自己修復能力ってところでしょうか? |
|
|
|
このカーブを曲がると、 |
|
|
|
月並みな表現かもしれませんが、 |
|
|
|
峠は切り通しで越えています。 けっこうな高さがありますね。 斜面からも木が生えていて、 峠の歴史が実感できます。 それにしても、高〜い。 見上げる程ですね。 |
|
|
|
石垣を間近で見てみました。 |
|
|
|
峠にある町名表示の看板2種。 七宗町の物は、この峠にふさわしく 汚れ放題です。 それに比べて、金山町の物は つい最近立て替えられたのでしょうか? 新品同様でさわやかなデザインです。 でもこの峠に似つかわしく無いってゆうか ある意味場違い? 今や通る人も少ない旧道の峠ですが、 人々の記憶から消える事なく、 今でも大事にされているのでしょう。 |
|
|
|
七宗町側に出ました。 |
|
■
最初は表舞台から消えた道という印象でしたが、実際に走ってみると、 今でも、地元の人々に大切にされている様子が伺えました。 ■ |
|