【長野県・大鹿村-小渋峡の吊り橋】 長野県大鹿村の県道59号線沿いにある、小渋峡に架かる中部電力の吊り橋。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
グーグルストリートビューで 偶然見付けた物件です。 県道上からちらりと 黒い吊り橋の姿が見えます。 |
|
|
小渋ダムのダム湖の横を 延々と走って来ました。 タイミング悪く、 ダンプの後ろをノロノロと・・・ で、やっと着いたのがココ。 県道の横には、 旧道のアスファルトがあります。 橋のおかげで、 車が入れるようになってます。 |
|
|
|
吊り橋を渡ってみる前に、 旧道の方を探索してみよう。 …50mもない旧道だけどね… まあ、特に何もありませんが、 橋を高い位置から 見る事が出来ます。 |
|
|
|
路面ギリギリに立つと、 |
|
|
|
そんなワケありませんね。 |
|
|
|
近くで見ると 立派な吊り橋です。 主塔は鋼鉄製ですが、 高欄や床板は木材ですね。 |
|
|
|
これは主塔の手前の部分です。 |
|
|
|
観光用とかじゃないからか、 橋桁は狭いです。 これで制限荷重300kgだそうです。 4人ぐらいなら渡れそうですね。 とは言え、木造部分が怪しいので 2人ぐらいが無難かも? |
|
|
|
県道側を見ていて気が付いたけど、 |
|
|
|
主塔の前後に橋桁が付く形です。 この主塔の向こうからが “吊り橋”になるワケです。 それにしても、木造の部品が 乾燥して割れちゃってます。 防腐処理のために黒く塗ってありますが、 すっかり剥げちゃってます。 |
|
対岸にあるのは、 中部電力の施設でしょうか? 何かの建物があります。 法面には石をびっしり並べた 擁壁が印象的です。 |
|
|
|
アンカレージも見ておきましょう。 橋桁が載ってる所、 橋台がアンカレージになってます。 ネジには抜けない為の金具が付いてる。 これなら安心です。 でも、メインケーブルが繋がってる金具が 小さなボルト6本で留められてるのが ちょっと心配。 (無論ちゃんと繋がってますよ) |
|
今度は下から見てみよう。 ここはケーブルで吊られてない所です。 やっぱり、I(アイ)ビーム橋でしたね。 狭い橋桁には不釣り合いな程の ごつい鉄骨が使われてます。 これなら300kgが載っても大丈夫? 右下のコンクリは 耐風索のアンカレージです。 |
|
吊り橋部分も頑丈そうです。 裏側は鉄骨によるトラスフレームです。 300kgは伊達じゃありませんね。 河原に降りようと思ったけど、 ちょっと斜面が急過ぎて無理だった。 せめてここからいろんな角度で写そうと 右へ左へ移動したけど、 耐風索がちょうど頭と同じ高さにあるので ぶつけそうで鬱陶しい。 (一回ぶつけた) |
|
橋全体を真横から写せないので |
|
■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |