【長野県塩尻市-木曽の大橋】 長野県の道の駅・奈良井木曽の大橋の施設の一部でもある、木曽の大橋。 山口県の綿帯橋と同じ構造の、木造のアーチ橋です。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
木曽のどこかにある木造の橋。 |
|
|
山口県にある日本三大名橋のひとつ 綿帯橋の小型版って感じの橋です。 あちらはアーチが5つで、 こちらはひとつです。 駐車場の横にあるので、 唐突な感じがします。 さぞかし歴史のある橋だろうと思ったら、 平成3年に出来たそうです。 |
|
|
|
でも、もう19年も経ってる訳です。 |
|
|
|
橋の上から駐車場を見てみると、 |
|
|
|
対岸に着きました。 こちらは公園になってます。 トイレもこちら側。 この先には中央本線が通っており その線路沿いが奈良井宿です。 ここの道の駅って、 奈良井宿に来た観光客のための 駐車場でもあるのですね。 っていうか、 駐車場を道の駅って言ってるだけ? |
|
|
|
綿帯橋は橋脚があるので、 |
|
|
|
橋台の横あたりをアップで。 アーチが幾つもの木材を 重ねて造られてるのがわかります。 横から飛び出た柱に ちょこんと小さな屋根が付いてます。 雨に濡れないようにですね。 濡れると腐っちゃうからだけど、 単なるデザインとして付いてるんでしょう。 |
|
|
|
さあ、裏側はどうなってるでしょう。 おお。複雑怪奇。 どうなってんのこれ? アーチが6本で支えてるのはわかるけど、 いっぱいある三角形の物はなに? |
|
|
|
このとんがった部分です。 頭をぶつけたら痛そう。 あ。ちょっと待って下さい。 今入った情報によると「鞍木」だそうです。 でも、用途不明。 こんな構造の木造橋は外国には無く、 日本独自の技術だそうです。 まさにジャパンオリジナル! [2009年11月現在] |
|
■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |