【愛知県・豊田市-風の吊り橋】 愛知県豊田市稲武町の大井平公園に架かる、観光吊り橋です。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
国道257号線と153号線の交差点から 南に500mぐらいの所に 大井平公園があります。 特に何もなさそうな公園ですが、 秋には紅葉が綺麗で、 大勢の観光客が訪れます。 |
|
|
駐車場は広くて無料なので 遠慮せずに停められますよ。 トイレや自販機もあるので なにかと安心。 で、吊り橋はこれ。 観光地の橋らしいデザインです。 |
|
|
|
床板は木材ですり減ってます。 出来たばかりに見えますが、 この橋は平成22年10月の完成なので 2017年現在で6年以上経ってます。 こちらの主塔は低いですね。 |
|
|
|
公園らしく 滝まであります。 滝と言っても 人工のものなんですが… |
|
|
|
橋が架かってるのは名倉川です。 こちらは南側、上流になります。 この先にも滝があるので 後で見に行ってみよう。 左の建物はアパートとかじゃなくて、 名古屋大学の施設だそうです。 |
|
|
|
振り返って国道側を見ます。 |
|
|
|
以前来た時には無かった 展望台が出来てたので 登ってみました。 すると公園が一望の元に。 吊り橋も見下ろせる いいロケーションですよ。 |
|
|
|
公園に戻って |
|
|
|
柵に囲まれた一角に 何かの機械がありますが、 実はこれ発電機なんです。 先程の人工の滝は ここから出ていたんですね〜 |
|
|
|
水力発電所のミニ版です。 小さな水車と発電機があり、 ぐるぐる回って発電してました。 「ふるさと水と土ふれあい事業」で 造られた施設です。 |
|
|
|
名倉川の滝です。 これも人工の滝のようです。 左側に取水口があるので、 取水堰なんでしょう。 でも大きな岩のおけげで 自然な地形に見えます。 [2016年10月現在] |
|
2010年6月 |
|
「風のつり橋」と公園は 7年前から記録してました。 ここからは過去の様子です。 これは2010年6月の状態です。 橋は出来てますが、 公園の方は、まだ整備中です。 |
|
|
|
この時は、どんな風になるのか 見当もつかなかった。 何と言っても、 橋に行く為の部分が無い。 これじゃ渡れません。 |
|
|
|
現在はここに橋があるので 分からないのですが、 橋脚がけっこう高い。 ちょっと上がれません。 それに主塔は木造っぽいですが 金属製で表面に模様が描いてある。 印刷されたシートが 貼ってあるのでしょうか? [2010年6月現在] |
|
2011年3月 |
|
2011年3月の様子。 橋は完成して、もう渡れます。 でもまだまだ公園は未完成。 |
|
|
|
水車の滝もすでにあります。 でも水車と発電機は まだありません。 3月だからなのか、 3枚目の写真と比べて 木が少なくて寂しい景色です。 |
|
|
|
対岸の低い主塔は 本当に低いです。 しかもなんか変わってる。 塔にケーブルを乗っける “サドル”と言う部品じゃなくて、 ケーブル同士をつないでる。 [2011年3月現在] |
|
■ 「風のつり橋」は単径間無補剛吊橋で、全長83m、幅2mあります。 全長の内、吊り橋部分は53m。吊り橋へのアプローチの木道が33mあります。 主塔の高さは国道側の高い方が13m、低い方が3.5mです。 豊田市観光協会公式サイトによると、大井平公園は 「古橋家6代目暉皃(てるのり)の偉業をたたえ、 郡農会が頌徳碑を設立し、古橋家が造成してつくられました。」とあります。 暉皃とは、天保の飢饉の時に民を救った郷土の偉人だそうです。 11月上旬から中旬にかけて大井平公園もみじ祭りが開催されます。 それとは別に冬になると、近くの砂防ダムに組んだやぐらを凍らせた、 見事な氷のカーテンを見る事ができます。 ■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |