【岐阜県・東白川村-神矢橋】
岐阜県東白川村で見付けた、小さなランガー橋。通り過ぎようとしたら、ある物が目に付いて… 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
県道62号線を走っていて 白川町から東白川村に入って間もなくの所に 解体されてる建物があった。 これは以前見た事のある 二等辺三角形の形をした変な建物だ。 壊されちゃうの? 近くでよく見ようと、引き返す途中に 今回レポートする橋が・・・ 橋はこんな場所にあります→■周辺図■ |
|
|
こんな、赤い橋ですね。 ランガー橋といわれる種類です。 別に珍しくもありませんね。 まあ、ちょっと狭いって事くらい? じゃあ、スルーしちゃいましょ・・・ ちょっと待ったァ! 橋の上にくっついてるのは もしかして“あれ” なの? 前言撤回。ちゃんと見て行きましょう。 |
|
|
|
しかもこんな看板まで♪ 「2t車以上御遠慮願います。」 なんてキャパシティの低い橋でしょう。 いや、問題なのは橋の幅かも? 轍が橋の幅いっぱいですよ。 |
|
|
|
では、神矢橋本体を見てみましょう。 幅が狭いので、アーチが高く見えます。 ちょっと大きな車で渡ろうもんなら、 すごいプレッシャーになりそう。 そして、橋の上には“あれ”が。 橋の規模の割には大きくて かな〜り目立ってます。 |
|
|
|
これです。 「神矢橋」の扁額。 堂々たる書体で、なんとも立派な。 こういうのは、ちょっと見ないですよね。 特にこんな小さな橋では。 それにしても“神の矢”なんて、 大層な名前です。 近くの「五加神社」の、 白羽が流れに逆らって川の上流にのぼっていった と言う由来から付いた名前だそうです。 |
|
|
|
橋の事もちょっと調べてみました。 明治時代にはここに、 吊り橋が架かってたそうです。 今の橋は昭和36年に出来ました。 橋長39.6m、幅2m。 2mって・・・ 3ナンバーの乗用車でギリギリの幅だ。 でも心配無用。 東側に、もう少し広い橋があります。 |
|
|
|
振り返ってみました。 向うに、いま通って来た村道が見えます。 この道は県道の旧道かも? |
|
|
|
橋のたもとにお地蔵様。 何でもナイ景色だけど、ここ東白川村では、 明治時代の廃仏毀釈のおかげで、 お寺や仏像がすべて無くなったと言います。 今でも東白川村にはお寺が無いそうな。 このお地蔵様は新しいものなんでしょうか? それとも、民間信仰の“もの”だと言うので、 破壊をまぬがれたのでしょうか? |
|
|
|
最後に河原から橋を見て、 レポートのシメとしましょう。 流石に綺麗な水の流れです。 ここでも川の中に釣り人が立ってます。 鮎釣りでしょうか? [2007年7月現在] ちなみに現在この橋は、 自動車とバイクの通行は禁止です。 道の真ん中にポールが立ってます。 |
|
■
「神矢橋」を見た後に、例の“二等辺三角形の形をした建物”も見て来ました。 でも、ご覧の有り様。 以前ネット上で見た事があるのですが、どこかの大学の学生寮だったそうです。 しかし、ずっと放置されていたらしく、廃墟状態だったみたいです。 それがついに解体されてしまいました。 2006年4月に中津川市の廃墟で起った、女子中学生が殺害されるという事件以降、 現在岐阜県では、次々に廃墟が取り壊されています。 ● でもこの建物、 どう見ても宗教関係の施設に見えた。変なマークが描いてあったし・・・ ■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■
|