【愛知県・岡崎市-岩津発電所専用橋】 愛知県岡崎市にある、中部電力最古・最小の発電所に架かる吊り橋。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
発電所関係の吊り橋って、 どこも立入禁止になってるけど、 ここは大丈夫みたいです。 古い歴史もある、 メモリアルな発電所に行って来ました。 |
|
|
郡界川沿いの県道338号線を 東に向かって走ると、 小さな発電所に辿り着きます。 これが岩津発電所です。 “最小”と言われるだけあって、 何とも小さなものです。 で、橋見えてますね。 |
|
|
|
県道からスロープを下りると 鉄骨製の白い主塔です。 新しそうです。 昭和40〜50年代だろうか? …それってあんまり新しくないか。 |
|
|
|
中部電力最古なだけあって こんな看板がありました。 岩津発電所の歴史と能力について 書かれてます。 看板の右上のマークに 「岡崎観光きらり百選No.97」 とあります。 観光スポットのようです。 |
|
|
|
銘板があります。 さすが百選だ。 「岩津発電所専用橋」 隣の柱には「竣工昭和五十三年三月」 あ。ほら、50年代だった。 |
|
|
|
橋桁は補鋼トラスだろうか? 頑丈そうです。 揺れそうもないです。 でも、床板は木材だ。 |
|
|
|
揺れもしないので、 吊り橋としての味わいには欠けます。 橋を渡った対岸には 何やら庭園風の広場がある。 人が訪れる場所なので 砂利が一面に敷かれてます。 |
|
|
|
「岩津水力発電所百周年記念碑」 |
|
|
|
発電所の敷地から県道の方を見ると 鉄塔が絶妙な位置にありますよ。 吊り橋と一直線に並んでいて 橋の上から見ると、 主塔の上にど〜んと 鉄塔がそびえてます。 |
|
|
|
裏側はどうなってんだろうか? 河原まで高さは無いけど、 下りれそうにありません。 でも、ムリヤリ橋の下に潜り込みました。 木の板の裏側には 色が塗ってないですね。 |
|
|
|
裏側は新品同様。 角材が吊桁という部品に ボルトで固定されてます。 床板にボルトが出てないので、 角材に窪みが作ってあって、 そこにボルトの頭が入ってるのでしょう。 |
|
最後に岩津発電所の全景を。 水圧鉄管は細いのが1本のみです。 これで落差が50mぐらいあるそうです。 この鉄管が無けりゃ 発電所だって分からないくらい 小さな建屋です。 これは昭和になって 建て直された物だそうです。 [2013年2月現在] |
|
■ 岩津水力発電所は、明治30(1897)年7月に岡崎電燈によって建設されました。 当初は50kwの出力でしたが、明治33年に102kwに増設されました。 その後、大正15(1926)年に落雷により焼失。 昭和2(1927)年3月に再建され、130kwの発電所として現在に至っております。 中部電力で現存する発電所のうち、最古で最小のものです。 平成9年には、運転開始100年を記念して、太田宏次社長による詩碑が建立されました。 その詩碑には「人智百年」と題され、 「結構居然臨碧渕 放流管路断崖辺 竜神翔去雷公降 人智機峰益百年」とあります。 ■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |