【国道256号線廃橋梁-本洞橋】解体編 長野県南木曽町にある、国道256号線沿いの廃橋梁に、新たな動きがありました。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
前回レポートしたのは2005年でした。 それ以来、たまに通っても 当然のように何の変化もありませんでした。 それがこの前通りかかったら 大変な事に・・・ |
|
|
まずは橋があった頃の写真を |
|
|
|
昭和37年に造られたので、 実にあっさりとしたデザインです。 旧道として利用される事も無いので、 橋の上は雑草だらけです。 橋桁の方は、T字型桁っぽいです。 |
|
|
|
雑草どころか 木も生えていた。 高欄のパイプも抜けてますが、 錆びて折れたのだろうか? こんな状態でしばらく残ってたのですが、 2014年7月下旬に通った時、 周りの景色は一変してました。 |
|
|
|
長野県は飯田市の向こうにある |
|
|
|
橋桁は撤去されちゃってますが、 |
|
|
|
反対側は川の名前ですね。 |
|
|
|
親柱が残ってる方の橋台です。 最初の写真と同じ方向を見てるけど、 何と言う見晴らしの良さ。 鉄骨が何本か置いてありますが、 土の斜面に突き刺して 崩れないようにする為の物です。 |
|
道路の拡幅工事なので、 |
|
■ 国道256号線の清内路峠は、南木曽側の改良工事により、 走り易い道に生まれ変わりつつあります。 本洞橋の橋桁は撤去されてしまいましたが、橋台が残っているのは、 土留めとして利用する為でしょうか? ■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |