【長野県・上松町-姫宮橋】 |
|
|
赤沢自然休養林に 行く途中に架かってる 木造吊り橋です。 この橋が、 姫宮神社の参道になってます。 |
|
|
道幅が広がった所に 鳥居がありました。 ここが「姫宮神社」の入口。 |
|
|
|
鳥居の横には、 神社の由来を書いた 立て札があります。 読んでみると、 悲しい伝説のある 神社なんですね。 |
|
|
|
よく道ばたに鳥居があるけど、 これはそれとは違い、 たいへん立派な物です。 橋はそのすぐ後にあります。 |
|
|
|
主塔は木造・・・ かに見えたけど、 コンクリの偽木のようです。 腐って折れたりしないぶん 安心ではあります。 |
|
|
|
床板や高欄は木造です。 神社の参道なら やはりこうでしょ。 |
|
|
|
木造だけど、 伝統技とかじゃなくて、 単純な構造です。 |
|
|
|
渡った先は、 道が左右に分かれてます。 右に行くと 姫宮神社に行けるようです。 左は遊歩道みたいです。 正面は岩アンカレージ。 |
|
|
|
川岸から 山の斜面までは、 距離が無いので、 渡るとすぐ大岩。 |
|
|
|
頭上空間確保のために アンカレージは 高い位置にあります。 ケーブルが直接岩に 繋がってますよ。 |
|
|
|
少し離れた所から撮影しました。 橋の下の深くなってるのが 「姫渕」 伝説の場所です。 [2013年5月現在] |
|
■
木曽に落ち延びて来た、源氏の姫の悲しい伝説が元になった神社に架かる橋です。 「日本伝承大鑑」というサイトに詳しい事が書いてあります。 橋より200m行った場所に、飾り気の無い本殿が森の中に立っています。 ■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■
|