【国道8号線旧道-疋田橋】
福井県敦賀市の国道8号線と161号線の分岐点には、小さな旧道橋が現道の傍らに残っています。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
今日はとある隧道を見に来ました。 でも、実は道を間違えて、 目的地より西に行きすぎちゃいました。 そんな時、 偶然見付けた小さな橋。 それがこの「疋田橋」です。 その小さな橋の場所はこちら →■周辺図■ |
|
|
目の前の交差点が、 国道8号線と161号線が交わる所です。 交通の要衝って感じです。 ここでなんかうんちくでも語れば ちょっと格好良いけど、 ・・・予定外にこんな所まで来たので あんまり調べてません。 いや、まあ、軽く迷子状態なんだけどね。 でもラッキーな事に こんな所に廃橋梁を見付けました。 転んでもただでは起きないって訳です。 じゃあちょっと見て行きましょう。 |
|
|
|
橋の前には車止めのブロックが 置いてありました。 こんなトコにタイガース模様。 福井県って関西だっけか? それに赤白の棒が立ってる。 目立たせてるの? それとも棒たおし? そんなわけないか。 最初見た時廃物件かと思ったけど、 歩行者用に使われてるみたいです。 |
|
|
|
使われてる? |
|
|
|
下を流れる川をなにげなく見てみたら、 河原に何かコンクリート製の物体が… ・・・ 橋の跡かな? 橋だよね。 橋脚の下の部分のようです。 旧々道まであったのでしょうか? とにかく先に進みましょう。 |
|
|
|
反対側に橋の名前がありました。 「疋田橋」 だそうです。 銘板が表札のように、親柱にはめ込まれてます。 |
|
|
|
橋を渡ってから、もうひとつ川があります。 川じゃなくて水路ですねこれは。 向こう側には何かの施設が見えます。 ちょっと行ってみましょう。 それと、下に見えてるガードレールは 旧道の物です。 旧道化した時に、路面の一部が造り直された様で 現在の路面の方が高い位置にあります。 |
|
|
|
これは水門ですね。 石造りで、けっこう古い物のようです。 ふたつ並んだ水門のアーチが いい味出してますね。 上に乗ってる機械は後から付けた物? でも良く見れば丸いハンドルがある。 手動なのかな。 |
|
|
|
旧道の方を見ると、 犬を連れて散歩してる人がいました。 それと、目の前にあるのは橋のようです。 なんでこんな所に橋なんかあるの? あ! 道なんだこれ。 もしかしてさっきの橋脚跡と関係が? ありました。ビンゴです。 橋脚跡と水路の橋は一直線上に並んでます。 ってことは、これは旧々道なんですか? でも、ちょっと微妙かも? ■道路の跡ではなくて、かつてここを通っていた 旧北陸本線の線路跡のようです。 川の向こうには疋田駅跡があります。 |
|
|
|
さて、旧道の方に戻りましょう。 上の写真にある旧道のガードレールです。 現在の路面は土を盛って造ったので、 段差が出来てます。 道に歴史あり、って感じで こういうのもいいですね。 |
|
|
|
現在の路面はこんな感じ。 簡易舗装と言うのでしょうか? 新しめのアスファルトです。 まっすぐ行った先には国道8号線があります。 そこにも車止めのトラ縞ブロックが 置いてあります。 地図を見ると国道を渡った向こう側にも 旧道らしい道が続いてます。 |
|
|
|
最後に橋を横から見た写
真を1枚。 単純なコンクリート製の橋ですね。 車道としての役割は終わってますが、 今は歩行者用の橋として利用されてます。 じゃあそろそろ、本来の目的地 明治の鉄道トンネルを見に行きますか。 そちらはまた、別のレポートで。 [2005年10月現在] |
|
■
偶然見付けた国道の旧橋梁です。 隣には撤去された橋の土台、脚層または礎段と言われる物が川の中に残ってました。 由緒がありそうな水門といい、中々あなどれない場所です。 ■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■
|