【福井県・大野市-東勝原発電所の吊り橋】 福井県大野市を流れる、九頭竜川架かる、東勝原(ひがしかどはら)発電所の吊り橋です。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
行き方は実に簡単。 国道158号から 細い山道を下るだけ。 でもその山道が なかなか大変… |
|
|
九頭竜線の「勝原駅」の東側、 馬返しトンネルのすぐ前の 旧道から下に下りて行きます。 画面中央の擁壁が旧道で、 コンクリの道が橋までの道です。 タイヤの跡が付いてるので、 車の通行はあるようです。 ここはまだ緩やかな坂ですが、 70mあまりの高さを下るため、 この先は急坂になります。 |
|
|
|
狭くて急カーブの荒れた道を 700mぐらい走って来ました。 いつ対向車が現れるのかと、 ヒヤヒヤもんでしたよ。 下った先は土の広場で、 まだ新しめのタイヤの跡があった。 出会わなくてよかった〜w |
|
|
|
吊り橋まではあと少しです。 小道を上がると 橋の主塔が見えました。 コンクリ主塔です。 橋自体長いので けっこう大きな物です。 |
|
|
|
横から見てみた。 対岸の主塔が大岩の上に立ってます。 発電所関連の橋では、 木曽川に架かる物に 匹敵する程の立派さです。 河原には行けそうもないので 横からはこれが精一杯ですね。 |
|
|
|
近くで見ると立派な物です。 デザインはスッキリしてるけど、 けっこう古そうなものだ。 |
|
|
|
橋の下には九頭竜川が流れてます。 これは下流側を見てるところ。 この辺りは九頭竜峡と言うそうで、 綺麗な景色ですね。 画面中央左下にあるのは、 耐風索のアンカレージです。 |
|
|
|
重量制限は0.3tまで。 4人まで渡れるそうです。 関係者以外立入り禁止に なってるけど、 柵もチェーンも無くて 普通に入れちゃいますよ。 |
|
|
|
では渡りましょう。 |
|
|
|
長い橋なので たっぷり楽しめそうですw 近くに国道が通ってると 思えないぐらい静かです。 発電所があるので 送電線の鉄塔がいくつも 立ってます。 |
|
|
|
橋の上から上流側を見ると、 取水堰があります。 西勝原第二発電所の 取水堰だそうです。 西勝原第一発あ電所は、 この先すぐの所にあります。 |
|
対岸に着きました。 主塔の左上に見える コンクリの物は 水圧鉄管路の 一番上にある施設です。 あの下に東勝原発電所が あるのです。 |
|
アンカレージは 苔に覆われてます。 その横の階段を上がると 東勝原発電所に行けます。 まあ、用は無いので 行きませんが。 |
|
振り返って見ると メインケーブルの様子が よく分かります。 ターンバックルが、 一つの部品じゃなく 複数のパーツで出来てるので、 古い形式なんでしょうか? |
|
ここから見る 耐風索のカーブが素敵。 さて、素晴らしい吊り橋を 堪能した所で戻るとしましょう。 またあの狭い道を 通らないといけませんが… [2017年10月現在] |
|
■ 東勝原発電所は、昭和電力により昭和12年12月から運用を開始しました。 現在は北陸電力の所有となっています。 吊り橋の古さから見て、この橋も昭和12年に建設された物でしょう。 訪問をされる方は、国道の旧道スペースに車を停めて、歩いて行った方が無難でしょう。 ここからすぐ西側にある、登山客用の駐車場にはトイレがあります。 ■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |