【国道41号線-七宗廃橋梁】
岐阜県七宗町にある七宗第4トンネルの横には、短い隧道のある廃道があります。
そんな廃道の近くに、隠れるようにひとつの廃橋梁がありました。
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 

 まさかまさかこんな所に橋が…
 思わぬ所でお宝発見か?

 周辺図はこちら→■周辺図■


 目の前には七宗第4トンネルがあります。
 その右側には、「七宗第3廃道」への入り口の
 ガードレールが見えます。
 さて、今回見付けた廃橋梁ですが、
 ここから見ても橋があるなんてわかりません。
 このトンネルのある前後の区間は、
 車もバイクもハイペースで走るため、
 小さな橋なんて気付くはずもないです。
 たまたま車が多くてスピードダウンした時に
 橋の姿がちらっと見えました。
 !!こんな所に橋が!!
 画面左側のスロープの先に、
 その小さな橋はあります。
 

 橋までのスロープの途中に
 「金毘羅神社」の石碑が立ってました。
 地蔵でも馬頭観音でもなくて金毘羅。
 これって珍しくない?
 金毘羅と言えば船に関係する神様ですが、
 こんな山の中に?
 でも、このすぐ前には飛騨川が流れてます。
 木曽の木材をいかだで運んでいたそうですが、
 それ関係でしょうか。

 後ろは岩むき出しの崖になってます。

 
 で、これが小さき橋の姿です。
 小さいとは言え、
 トラックが楽に通れる幅があります。
 路面は草だらけ。
 間違い無く廃物件ですね。
 気持ち良い程のすたれっぷり。
 この写真は橋を渡ってから撮っています。
 左手前の親柱の上の方に、
 さっきの「金毘羅神社」の石碑が見えます。

 それで、手前にある手すりは何かと言えば…
 

 階段に付けられた手すりであります。
 スロープで一旦上がっておいて、
 この階段でまた、国道の高さまで降りて来ます。
 もしかしたらこの橋は、
 国道の旧道かも?って考えたけど、
 これ、車道じゃありませんよね。
 階段自体けっこう古そうです。
 橋を渡ってまっすぐ行くとどうなるか?
 だめです。崖が立ち塞がってます。
 やはりこの階段を使うみたいです。

 
 階段を降りて、国道の路肩から撮影。
 森に埋もれている様子わかるけど、
 これじゃあ国道からは見えませんね。

 それで、この橋って何の橋??
 
 今度は国道の反対側から見てみます。
 ちょっとした渓谷になっていて、
 上の写真とは雰囲気が違いますね。
 下まで降りて来て、橋の下側から見ると、
 橋の形がよくわかります。

 わりと普通な感じですね。
 橋脚は無く、谷をひとまたぎしてます。
 コンクリート製。
 
 あの小さな橋は、景勝地の見物のために
 架けてあるようにも思えます。
 観光目的?
 小さな渓谷の先はどうなってるんでしょう?
 すごい風景でもあるんでしょうか?
 川を少しさかのぼってみたら
 小さな滝がありました。
 可愛いですね♪
 これのためですか?
 まさかね。
 
 しかし、橋のちょっと先にはあやしい階段が…
 パイプで組まれた、簡単な階段です。
 斜面を50〜60m程上がって行きます。
 高さでは20mぐらいでしょうか。
 う〜ん、あやしい。
 上には何があるんだろう?
 ひょっとして「金毘羅神社」の本殿があるかも?
 なんにせよ、確認しなければ。
 あの橋の正体がわかる物が
 あるかもです。
 
 見た目とは裏腹に、
 案外しっかりした階段です。
 全然危なっかしくは無くて、ひと安心。
 階段の先まで行ってみたけど、
 渓流と、そこに架かる簡易な橋しかありません。
 道は山の上の方までずっと続いてましたが、
 その先は、けっこうな冒険になりそうだったので
 すぐに引き返します。
 でも、階段は登りより降りる方がずっと恐い。
 びびりながらも、橋の写真は写して来た。
 写真では風景に同化して見にくいけど、
 実際はもっときれいな風景です。
 
 結局橋の手がかりになるような物は、
 発見できませんでした。
 ここから見ると、
 現道のトンネルを周り込んでいる
 旧道の入り口が見えます。
 何か橋と旧道が繋がりそうだけど、
 たぶん違うんでしょうね。
 橋の正体がわからぬままレポート終了。
 今回も消化不良な感じです。
 
 [2005年5月現在]

なかなかに趣のある廃橋梁です。
ひっそりと隠れるように、人目を避けるように存在しています。
一体何の為の橋なのか?いつ造られたのか?
図書館などで郷土史等をいくつか調べてみたものの、この橋に関する資料は見付けられませんでした。
答えは案外、単純なものなのかもしれません。
道ネタ「橋梁」TOPへ…