【国道418号線-達原廃道】再訪問編-2
岐阜県と長野県の県境を縫うように走る、国道418号線の上矢作町の旧道区間には 破壊の限りを尽くした廃道部分があります。 今回は、東側の廃道部分の探索パート2です。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
前回はあっという間に終わってしまいました。 |
|
|
国道が崩れて大きな段差になっている所から 河原に下りて来ました。 上を見上げれば、旧道部分に残った ガードレールがあります。 思えば初めてここの廃道に来てから、 もう1年もたってるんですね。 我ながら、すごい執念と言うべきか… っていうか、負けず嫌い? 行けませんでした。終わり。 では、自分自身も納得できません。 何としても、この先を確認しなければ。 |
|
|
|
河原には、大小様々な岩が転がってます。 |
|
|
|
ここが前回のレポートが終わった場所。 垂れ下がったガードレールを 下から見上げると、こんな感じです。 しかし、思ったより高さがありますね。 ああ、そう言えば前回、路面にたくさんの 動物の糞があったけど、 あれってどうやら猿の物みたいです。 ついさっき、2〜3匹の猿が 山から河原の方に歩いていくのを見ました。 それにしても道の上はうんこだらけ。 きたないなぁ。 |
|
|
|
電柱か何かの残骸が横たわってます。 道路の設備がみんな落ちて来たみたい。 |
|
|
|
ここからは初めて見る景色。 ただの崖、山の斜面に見えるけど、 かつてはこの上を、国道が通ってました。 と、言う事はわかってるけど、 わかっていても想像出来ません。 画面奥のあの場所から、頭上を通って 道が伸びていたなんて… ねえ。 ちなみに来た方向を振り返って撮影。 この崖、けっこう高さがあるので、 ちょっと… いや、かなり恐いです。 今にも岩が落ちて来そうです。 |
|
|
|
前回のレポートにもあった、壊れた木道。 もしかしたら吊り橋なのかな? この写真じゃよく見えませんが… 河原には大きな岩が沢山あった。 山の斜面から崩れて来た物みたい。 この岩もあの崖から落ちて来たのかなぁ。 っていうか、細い金属が出てるし。 これは国道の一部です。 コンクリートの固まりです。 河原のあちこちに、こんなコンクリートが 散乱してました。 ある意味、自然に還っている? っていうか、見分けがつきません。 |
|
|
|
ちょっと現場の全体像がわかりにくいので、 引きの写真で見てみましょう。 国道があったのは右側の崖です。 この風景の中を国道が通っていたんですよ。 狭い道幅だったとはいえ、 天下の国道がここに!! 酷な道だったけど、 国家の大動脈が貫通していたんです。 (すみません。大袈裟すぎました。) まあ、災害に弱い土地柄ゆえ、 崖崩れはしょっちゅうあるようですが、 こんなに何も無くなってしまったのは ここだけです。 |
|
|
|
進むにしたがって、 ますます歩き辛くなってきた。 河原じゃなくて、すでに岩場です。 目の前には大きな遺構が見えて来ました。 あれは道路の下の法面でしょうか? 厚さが1m以上あって、 普段は見れない、裏側まで見る事が出来ます。 すごい頑丈そうなのに、あっけなく壊れてる。 こういう物って、壊れるなんて思ってないし、 信頼しているけど、やはりいつかは 終わりが来てしまうものなんですね。 なんとかあそこまで行かねば。 |
|
|
|
ころがる岩を乗り越えて、 なんとか、ここまでやって来ました。 頭上のむき出しの崖に、 すごいプレッシャーを感じます。 崩落の危険性があるので、 河原からの探索はここまでにします。 でも、ここを越える事が出来れば、 例の国道壊滅現場まで行けるかも。 何かまた課題を残したような… [2005年5月現在] |
|
■
取り敢えずは、2つの大きなブロックのある所まで行って来ました。 でも、あの向こうはどうなっているのか?まだまだ終われそうにありません。 ■ |
|