【岐阜県・中津川市-ごんげん橋】 |
|
|
付知峡と言えば、 たくさんの吊り橋がある地域です。 とあるキャンプ場にも いっぱいありそうなので 見に行って来ました。 井戸岩橋の続きです。 |
|
|
「井戸岩橋」の前に 宮島第二キャンプ場入口と書いた 看板があったけど、 こっちの方にあるの? トンネルをくぐって下さいともあったけど 確かに道路の土手の下に トンネルの入口がありますね。 ちょっと行ってみましょう。 吊り橋があるかもしれないからね。 |
|
|
|
四角いトンネル、 ボックスカルバートをくぐると、 木の板の橋が現れた。 なんか派手な旗が並んでるな と、思ったら これはケーブルだ! 吊り橋じゃあないですか? ほら、やっぱりあった。 |
|
|
|
キャンプ場の橋だからなのか、 やけに派手に飾り立ててる。 ケーブルの下を通るので 「頭上注意」の看板があった。 で、何で中日新聞の旗なんだろう? スポンサーか? 楽しげな雰囲気を演出してるとか… っていうか、楽しいのか? |
|
|
|
あっ! 名前が書いてあった。 「ごんげんばし」 漢字で書くと「権現橋」だよね。 銘板?は木の札をイメージしてるみたい。 木で出来てるのに。 |
|
|
|
主塔の足元です。 |
|
|
|
トンネル方向はこんな感じ。 雑然としてます。 メインケーブルに 電球のソケットが付いてるのは、 ライトアップのため? まあ、ライトアップと言うより、 夜に足元を照らすためなんでしょうね。 で、肝心の電球は? |
|
|
|
では、渡ってみましょう。 |
|
|
|
さて、こまかい所もじっくり観察。 ハンガーケーブルを繋ぐ ケーブルバンドと言う部品が 単純に鉄板を曲げただけだ。 すごくD.I.Yなパーツなのに、 ケーブルの傾きに合わせて 斜めに凹ませてるなんて、 小ワザが効いてますよ。 しかし、錆びてる… |
|
|
|
橋を渡った先には キャンプサイトがあります。 第二なので広くないようです。 この写真は、 メインケーブルあたりを中心に 写してみました。 |
|
|
|
下を流れる川には、 まるい岩が転がってます。 よくある光景ですが、 川の中にある黄土色の岩は 大きな岩盤の一部のようだ。 奥に見える川岸の崖も 同じ岩盤のようです。 |
|
|
|
こちらの主塔は… 木造の部品を使ってる? さっき見て来た井戸岩橋みたいに 古い木の主塔を鉄骨で支えてるようです。 |
|
|
|
渡った先はキャンプ場なので、 道とかはなくて 広場になってます。 こっちには、あの派手な旗が無いね。 うっかりさんが頭とかぶつけそうなのに。 そう言えば、右側のケーブルは 立ち木の根元に繋がってた。 コンクリのアンカレージの代わりに 岩盤に直接アンカーを 打ち込んでるのだろうか。 |
|
|
|
横から見ると 木と鉄骨の関係がよく分かります。 木の主塔だけでは、 安全性に問題が出て来たので、 鉄骨で補強したのでしょう。 あ。主塔から右の部分も 1スパンに数えるのかな? ならば3スパンの吊り橋なのね。 |
|
|
|
キャンプ場なので、 河原には簡単に下りて来れます。 橋を下から見ると、 思いの外頑丈な構造です。 古い木の板の橋桁なのに、 歪んだり傾いてたりしないのは、 この構造に支えられてたからなのね。 見た目と中身が違う、みたいな? |
|
このように長年に渡って 大事に使われてきた橋な訳ですね。 安易に金属製の橋に換えないのは 好感が持てます。 向こうに見える橋は、 最近新しく出来た橋で、 以前は井戸岩橋やキャンプ場の橋でしか 川を渡る事が出来なかったようです。 [2012年10月現在] |
|
■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |