【愛知県・豊田市 - 足助発電所水路橋】 |
|
|
足助町の巴川沿いに |
|
|
国道420号から県道362号線に入り 橋を渡ってすぐ右折した所から 山に上る道を行きます。 水路橋に行ける道を探しながら 歩いて行きます。 おや?5.5tの標識が。 道幅じゃなくて重さ? などと思いながら歩くと、 水路橋に到着。 |
|
|
|
なるほど、5.5tはこの橋の事ね。 水路にフタをするような橋があります。 そもそもこの道に 5トンを超える車が通れるか 疑問ではありますが… |
|
|
|
当然のように水路には柵があり、 立入り禁止です。 しかも水路の上にはネットが張ってあり 人や動物が落ちないようになってます。 奥の方を見ると アーチになってる所が見えます。 これは期待できますよ。 |
|
|
|
さて、どうやって下に行こうと |
|
|
|
おお〜〜素晴らしい! コンクリじゃなくて 石積みのアーチ橋ですよ! 橋の下は雑草も少なくて 歩きやすそうです。 ひょっとして草刈りされてる? |
|
|
|
大層立派なアーチですよ。 |
|
|
|
振り返ってみると 斜面にどっしりと 橋がくっついてますね。 それと、積まれた石材の隙間に コンクリが詰められ さらに線が彫ってあります。 |
|
|
|
次のアーチは補修は無し。 |
|
|
|
二番目と三番目のアーチの間の橋脚。 一番目と二番目のアーチは 左右比対称でしたが、 ここは左右対称になってます。 しかも水路橋自体カーブしてるため 何気に複雑な構造ですよ。 |
|
三番目のアーチの下には、 川が流れてました。 おかげでこの先には行けませんが、 なんか不思議な構造物がある。 ナニコレ? |
|
|
|
川をのぞいてみると |
|
下流側にも壁があります。 | |
アーチの下をくぐって 反対側に出てみました。 こちらからだと 橋の姿がよく分かる。 不思議な壁のあるアーチと その次の四番目のアーチが見えます。 壁には梯子が装備されているし その向こうには、 円錐形に石が積まれた物体があります。 |
|
ここでようやく水路橋の 全体像が分かります。 すんばらしいじゃないですか!! しかもこれ、 大正時代に造られた橋ですよ!!! 豊田市の山の中に こんな石アーチ橋があったなんて。 |
|
あとひとつ気になる物があった。 |
|
■ |
|
道ネタ「橋梁」TOPへ…■ |