【旧飯田線-第1藤沢隧道】
飯田線は豊橋駅から辰野駅まで、都市部と山間部を縫うように走る長大ローカル線です。
そんな飯田線には、軌道の付け替えによって出来た、廃線があります。
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 
 飯田線の鶯巣駅と平岡駅の間にある
 旧線のトンネル群。
 今回はその中でも鶯巣駅から2番目の
 「第1藤沢隧道」に行って来ました。
 長い鉄橋を渡らないと行けない隧道。
 はたして無事に辿り着けるのか?

 まずは地図で位置を確認→■周辺図■

 第2藤沢隧道を出ると
 目の前にレールの無くなった鉄橋があります。
 遠くから見ると地面があるように見えるけど、
 近付くとご覧のありさま。
 なが〜い鉄橋、プレートガーター橋です。
 …渡れるかな?
 しかし、橋の横にはコンクリの板が
 向うまで並んでます。
 …大丈夫かな?

 よ〜〜し渡ってみよう (≧▽≦)ノシ
藤沢橋梁

 大丈夫でしたね。
 途中には壊れかけた板もあったけど…
 立ち止まって下を見ると
 これが結構高い。
 しかも心なしか揺れているような…
 ・・・
 さっさと渡ってしまいましょう。
 あ、その前にこのあたりが
 ちょっといい雰囲気なので撮っておこう♪
第1藤沢隧道

 渡りきりました。
 さあ、これが「第1藤沢隧道」です。
 ・・・普通ですね( ̄▽ ̄)
 ここにも低いフェンスがあります。
 それに… 坑口の両側に
 謎の物体が・・・

 で、では中に・・・
 と、その前に

 鉄橋をこちら側から見ると、
 こんな感じ。
 こっちからだと、余計に寂れて見える。
 最初にこちらから来たら
 ぜったい渡ってみようって思わないね。
 でも、渡らなければここに
 来れないんですが( ̄▽ ̄)

 さて、鉄橋はこれぐらいにして
 本題の第1藤沢隧道へ。

 ここにも付いてます。
 「第1藤沢ずい道 延長119」
 銘板です。
 その上には、トンネルの番号がありますが、
 ちょっと読めません。

 
 で、これが“謎の物体”
 木枠にネットが付いてる。
 なんだろう???
 皆目見当がつきません。
 何かを引っ掛けるため?
 何かを入れないため?
 ここの旧線の廃トンネルの中で
 ここだけに付いてます。
 ほんと、なんだろう???
 

 ここも中はきれいですね。
 雨漏り?が少しある程度です。
 下にあるレールは、
 藤沢橋梁のものでしょうか?

 
 レールの補強がしてあった。
 この第1藤沢隧道は、
 内部の変状が激しいって資料にあったけど、
 そんな場所は無いですねぇ。
 もしかしてここかな?

 左側の[40]は制限速度ですね。

 それと、この画像と下の2枚の画像は
 別窓でちょっと大きな画像が開きます。

 “レールの補強”の先は、
 また普通に戻って・・・
 あ。ちょっとまって、
 コンクリートの継ぎ目が今までと違う。
 これは後から
 コンクリートを巻き直したんですかね。
 “変状が激しい”ってここだろうか?
 それに路盤にしみがあるけど、
 天井から水が洩れてるみたい。
 それって天井が破損してるから?
 
 またありました“レールの補強”。
 今度はさっきのより長い。
 さっきより崩落の危険性増大って訳ですか?
 
 119mなのでライトを使わずに
 通り抜けられました。
 フェンスの扉が開いてます。
 誰か通ったのかな?
 いえいえ、けっして私が
 開けたわけじゃありません。

 でもこの先は・・・
 鉄橋しかないですよ。
 この先は・・・行けないよ?
 
 ここも天井に割れ目がありました。
 こういうのって、
 上からの圧力というより、
 横からの圧力がかかってるようだ。
 大丈夫なの? この隧道。

 おもしろい事に、
 ここらの隧道って坑口が斜めになってる。
 左の写真も中心がずれてるように見える。
 
 外に出て周りを見れば
 なにかの小屋があります。
 こんなトコロに小屋があるなんてのも
 初めて見たよ。
 でも、よく見りゃ小屋じゃなくて、
 道具入れじゃない?
 中が見えるけど
 わけのわからない道具があった。
 これって現役時代からあったのかしらね。
 
 第1藤沢隧道のポータルはこんな感じです。
 斜めになってるので、
 ゆがんでるように見えますね。
 例の“謎の物体”もあります。

 え? 全体がわからないって?
 それはムリ。
 なぜならこれ以上後ろにさがれないから。
↓音無沢橋梁

 隧道を出て5〜6mで
 すぐに次の鉄橋、「音無沢橋梁」があります。
 しかも荒れ放題で、
 作業員用の通路の床板もありません。
 上を歩くのは不可能ですね。
 左の山側を迂回出来なくはなさそうですが、
 どのみち隧道を離れた所から見る事は出来ません。

 あ。広角レンズを使えばいいのか…
 でも、持って無い(´・ω・`)

[2008年4月現在]

手持ちの資料によれば、変状が激しいと書いてありましたが、
実際は特に、崩れている場所もなくて、問題があるようには見えませんでした。
参考文献/JTB「廃線跡懐想」
道ネタ「鉄道」TOPへ…