【静岡県・県道1号線-隧道群】前編
静岡県と愛知県とに股がり、電力を供給している佐久間ダム。 その佐久間ダムを通る県道には、素堀の隧道群があります。途中から展望台へ行ける穴も… 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
その昔は観光地として賑わった佐久間ダム。 |
|
|
これが佐久間ダムです。 中々大きくて立派なダムですね。 こういうダムは「重力式ダム」と言って 下流にある発電所に水を送っています。 ちなみに、着工が昭和28年4月16日。 完成が昭和31年10月15日です。 総工費約387億円。 当時日本一の規模を誇りました。 こんな大きな物が3年余りで造れるなんて 人間の技術もあなどりがたし、です。 さて、今回紹介する隧道は 右側の山の中にあります。 さすがにダムを建設する場所だけあって、 硬そうな岩山です。 |
|
|
|
まずはダムに一番近いトコから 行ってみましょう。 名前がわからないので便宜上 「佐久間1号トンネル」と呼びます。 以降は隧道じゃなくてトンネルと呼びます。 ああ、ややこしい… 坑口はさっぱりしていて、 内側もきれいに補強されています。 |
|
|
|
歩いてトンネルに入ってみました。 え?危ないって。 大丈夫。ここは2車線以上の幅があるのと、 展望台への入り口があるので 歩いてもオッケー。かな? でも、通行の際は車に注意して下さいね。 入ってしばらくはコンクリートで きれいに造ってありますが、 すぐに素堀の ごつごつした壁になってしまいます。 しかもトンネル内部は水が 染み出ているのか、全体的に濡れています。 |
|
|
|
このトンネルには、横に5つの穴があります。 |
|
|
|
ここが展望台です。 |
|
|
|
こちらは現役の展望台への通
路です。 入り口に「展望台」の看板あり。 やっぱり岩むき出しのトンネルです。 さっきの所もそうだけど、 ダムのある一帯は花崗岩で出来ていて、 外より、トンネル内の方がよくわかります。 さらに、このトンネルの壁には 削岩機の跡があります。 ここがダム建設当時に掘られた物かは わかりませんが、 当時の様子が想像出来ますね。 で、ここも写真で見るより薄暗くて しかもさっきより長いので、 歩いて行くのには、勇気がいるかも? |
|
|
|
さっきの封鎖展望台より広いです。 |
|
|
|
展望台からは、さっきの封鎖展望台と 完全に封鎖された展望台と公衆便所の 外側の部分が見えます。 佐久間ダムの建設当時の写真には、 ちょうどこの辺りに 何かのプラントが設置されていて、 (コンクリートを作っていた?) その横の斜面にはトンネルがあり、 資材の搬入とかしていたみたいです。 これがその時の物かわかりませんが、 プラントの台座が今でも残っているので このトンネルも、 もしかしたら建設に使われたトンネルの 名残りかもしれません。 |
|
■
佐久間ダムのトンネルは、トンネル内に展望台があるという、とんでもない所です。 例のプラントには鉄道らしき物もあり、ここで作った何かを運び出していたみたいです。 次は分岐トンネルと残りの素堀トンネルへ行きます。 ■ |
|