【愛知県・県道33号線-大名倉隧道】
愛知県設楽町の山の中を通る県道33号線に、その隧道はあります。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
地図を見れば主要地方道の県道ですが、 辺りに人家が無さそう。 あからさまに険道な雰囲気満点です。 どんなトコだろう? っていうか、無事に着けるの? 隧道周辺図はこちら→■周辺図■ |
|
|
まあ、結局無事に来ました。 狭かったけど、険道って程じゃなかったです。 あ。でも、車で来ると大変かもです。 では隧道を見てみましょう。 ここで見る限りは割合普通です。 右端に見えるのは旧道ではないようです。 しかし、ポータルの色が・・・ オレンジ? |
|
|
|
今まであちこちの隧道や橋とか見て来たけど、 古いコンクリートの表面に こんなオレンジの物がくっついていた。 これって苔?近くで見ると ベルベットのような質感だったりします。 いや、触ったこと無いけど。 コンクリの成分と何か関係が?? そんな場所にある扁額だけど、 どういう訳だかきれい。 誰か掃除したのかしらね。 |
|
|
|
長さ40mぐらいなので、出口はすぐそこ。 照明は2つきりです。 この隧道はいつ造られたんでしょう? 昭和初期かな… どうでしょう? 坑門の内側に沢山の赤いモノがあります。 なにこれ?? |
|
|
|
なんと、ネットが貼られてますよ。 赤い物は、それを留めるためのボルトでした。 どうやら、コンクリートの表面が剥がれて 落ちて来るのを防いでるみたい。 それにしても、手当りしだいに ボルトを打ち込んじゃったね。 このいい加減さが、逆に個性になってる。 |
|
|
|
中は岩盤剥き出しの素堀り状態。 え〜と、これは砂岩なのかな。 ごつごつした岩肌が野性的。 路面には砂がたまっていて、 スピード出して突っ込むと危なさそうです。 とくにバイクに乗ってる人。 スリップして壁にぶつかろうものなら この岩肌がおろしがねの様に… うわぁ・・・スプラッタ・・・ |
|
|
|
隧道の中から外の様子を見ます。 ちょっと曇ってるけど、 きれいな森の風景よね〜。 こうして見ると、大きな坑門だ。 県道を走っていて、 いきなりこんな隧道が現れても これなら安心かな。 |
|
|
|
外からはこんな感じです。 陽当たりの関係ですか? こっちにはオレンジの苔はありませんね。 あれ?苔だったっけ。まあいいか。 とにかくこちらはすっきりしてます。 コンクリートの固まりに 穴がポーンと開いてます。 ・・・ でもどうよこれ? 面白く無いような気が… もしかして、このレポート失敗した? |
|
|
|
ま…まあ、取り敢えず隧道前に立ってる 標識でも見て、お茶を濁すとしましょう。 高さ制限の標識はすごいどろどろ。 その下の補助標識が異様にきれいだけど、 これは隧道の名前が書いてあるみたいです。 じゃあこれ、補助標識ではないの? 「大名倉トンネル内」 ああ。トンネルの中が3.7mまでって事ね。 何だ、補助標識でいいんだ。 って、隧道じゃなくてトンネルですか? その後ろの立て札にもトンネルってある。 |
|
|
|
まさか「隧道」の意味がわからない人のために 「トンネル」って書いてあるんじゃないよね。 でも、今どき隧道って言うのは 古い人間の証拠なの? そんな事を追究すると、落ち込みそうなので、 近くで見付けた謎物件をひとつ。 隧道西側にも、小さな穴を発見しました。 それもただの穴じゃなく、 ちゃんと石でアーチが組まれてます。 小さいながらちゃんとした隧道です。 なんでしょう? 水路なのかも。 なんかこっちの方が面白いネタですね。 [2005年6月現在] |
|
■
無理矢理レポートに仕立てた感のあるものですが、主役の隧道より、 すぐそばの斜面に開いたミニ隧道の方が、むしろレポートする価値があったかもしれません。 ちなみに、このミニ隧道の高さは、約30cmぐらいです。 ■ |
|
道ネタ「隧道」TOPへ…■
|