【岐阜県・県道435号線旧道-鈴蘭隧道】
岐阜県朝日村、今は合併され高山市になっています。 そんな旧朝日村には、小さな隧道のある県道の旧道があります。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
ロードマップを見ると、 高山市の一角に旧道があります。 しかも地形図には、隧道の姿が… これはちょっと期待できそう? 少し短い旧道だけど、 さっそく見てみましょう。 周辺図はこちら→■周辺図■ |
|
|
国道361号線から、 南北に延びる県道を南下して来ると 新しいトンネル「鈴蘭トンネル」があります。 近くにある「鈴蘭高原」にちなんでの 命名でしょう。 その鈴蘭トンネルをいったん抜けて 旧道の南側から探索します。 まあ、探索なんて言うのは ちょっと大袈裟かもって思うけど、 取り敢えず行ってみましょう。 |
|
|
|
旧道を少し走れば、すぐ隧道に着きます。 名前がわからないので、 現道のトンネル名から「鈴蘭隧道」とします。 ここも旧道らしく、 路肩から植物が侵食を始めてる。 この写真は道の真ん中で撮ってるけど、 車が通らない訳じゃないので、 さっさと移動します。 |
|
|
|
近付いてみると、なんとも「のっぺり」な姿。 これはモルタルでしょうか。 近くでよく見ると、何か細かい針金の様な物が 沢山飛び出てました。 触れば痛そう… あ。今気が付いたけど、 坑門のアーチの所に白い線が描いてある。 しかも等間隔だ。 なんですか?アクセントなの? 隧道の前には、高さ制限の標識が3.5m。 その下には、徐行の標識が… すっごい錆びてる。 |
|
|
|
短いだけあって、中には何もありません。 無論、照明設備もなし。 上を見ると、いっぱいこすれた跡が付いてます。 3.5mだっていうのに、無理に突っ込んだ トラックなんかの所為なの? でも、 こんな狭い隧道を通るしかなかった、 昔の苦労が偲ばれます。 トラック野郎も大変なんだ。 |
|
|
|
新しいトンネルが出来た今となっては、 すっかり交通量も減って、 なんだか、のんびりした景色に見えます。 実際ここは気持ちのいい場所です。 旧道の寂れた感じも無く、 散策にもぴったりです。 とは言え、 隧道の上からは折れた木が倒れかかってるし、 カーブミラーは鏡が落ちて、 支柱だけになってます。 右側の黄色と黒のしましまの棒がそれ。 緑をバックにしたら目立たないような気が… |
|
|
|
今回はちょっと変わった視点から 隧道を見てみましょう。 隧道の横の斜面を上がると、 ポータルの裏側が見えます。 砂利が沢山入っているので、 これはコンクリートの様です。 どうやらコンクリートの上から、 モルタルを塗っているみたいです。 けっこう雑、っていうか荒削り? 現代の繊細な造りのトンネルに比べて、 なんとも大らかな仕事振りですね。 っていうか、やっつけ仕事? |
|
|
|
今となっては、旧道らしさに花を添える いいアイテムになってますね。 これは隧道の前から見た北側の風景です。 ただ今、いい景色一人占め中です。 まだ旧道の半分も進んでません。 のんびり行きましょう♪ |
|
|
|
秋神貯水池が見えて来ました。 この風景には言葉はいらないですね。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 堪能してもらえたでしょうか? |
|
|
|
あ。もう終わり? まだ半分以上あったのに、 写真1枚で終わっちゃうの? まあ、隧道がメインのレポートなので こんなモンですか。 鈴蘭トンネルの中を見ると向こう側が見えます。 思いのほか近いね。 …実は小ネタだったのは秘密♪ [2005年6月現在] |
|
■
隧道がなければ、レポートとして成立しない様な、短い旧道でした。 しかしあの短い隧道が、この県道の難所だったのでしょう。 現在は新トンネルのおかげで、その存在を知る事も無く、車は通過して行きます。 ■ |
|