【岐阜県・県道366号線-大久後トンネル旧道】
岐阜県の八百津町には、関西電力によって造られた、丸山ダムがあります。 しかし、その丸山ダムも新ダムが建設される事になりました。それに伴い、付け替えられた県道があります。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
3ケタ県道なだけあって、 現役時代でも細くきびしい道でした。 旧道落ちした現在は、 ダム工事のための道になりました。 なんか、関係者以外立入禁止みたいですが? 丸山ダムを見に来たついでに 立ち寄ってみました。 関係者以外でも見れる地図は→■周辺図■ |
|
|
ここは「大久後トンネル」のダムの反対側です。 丸山ダム側は、以前来た時に フェンスで塞がれていたので、 こちらに来てみました。 こっちは大丈夫みたい。 っていうか、フェンスがどけてあったけど… なので、ちょっと入らせてもらいました。 まさに、トンネルの横の旧道。 ここはトンネル工事の際に 造り直された部分なので 旧道なのにきれいです。 では、森の向こうの旧道に行ってみましょう。 |
|
|
|
その前に、 2005年5月に写した画像をひとつ。 これは私が初めて来た時の様子です。 大久後トンネルはすでに完成してますが、 まだ通れないので、 看板が旧道の方に誘導しています。 大久後トンネルが通れるようになったのが、 2006年3月21日なので、 まだ8ヶ月は現役でいられた訳ですね。 では、レポートの続きをどうぞ。 |
|
|
|
大久後トンネルの横を過ぎると、 いかにも“旧道”といった 雰囲気になって来ました。 そんなに荒れていないようです。 これならバイクでも大丈夫、かな? いやしかし、ダム側が封鎖されているかも。 ここは手堅く、歩きでの探索にします。 まあ、取り敢えず 行ける所まで行ってみましょう。 |
|
|
|
行ける所まで、って言うより、 あんまり現役時代と変化がなかったら、 途中で引き返してしまうかも? この辺もありがちな旧道の姿です。 1年ちょっとじゃあ、こんなモンですかね。 丸山ダムのダム湖の横を通ってる道だけど、 まだダム湖は見えません。 でも、砂防ダムの音は聞こえる。 |
|
|
|
おっと、だんだん荒れてきたようです。 |
|
|
|
しかし、すぐに路面の状態は元通りに。 「落石注意」って割には 石なんて落ちてません。 定期的に掃除されてる?? |
|
|
|
いや、されてなかった。 |
|
|
|
いいね〜〜 まさに、旧道! ああ。そう言えば、 新ダムが完成したらこの旧道って、 ダム湖に沈んじゃうんだ。 まだ先の話だけど、 今の内に見ておいた方がいいかも? それに、ダム本体の工事が始まったら 旧道がきれいに整備されちゃうかも? |
|
|
|
こんな場所なのに ガードレールがナイ。 うっかり落ちたら大変だ。 赤い旗がガードレールの代わりに 注意をうながしてる。 こういうのって、 いかにも旧道らしいアイテムだけど… |
|
|
|
2005年5月に写した写真にも ちゃんと写ってました。 っていうか、現役時代からこれって、 危なすぎだろっっ! 現役時代からこんな険道だったので、 旧道化したと知った時 ちょっと期待したりして・・・ ちなみにここは上の写真と同じ場所で、 反対側を向いて写した物です。 |
|
|
|
所々荒れています。 こんな“路上河川”も( ̄▽ ̄) 台風通過後に来たので、 水がいっぱい流れてます。 台風一過で快晴かと思ったら、 梅雨まっただなかなので曇ってます。 まあ、どうでもいいことですが。 |
|
|
|
もう結構歩いて来ました。 1km以上進んだかな? 大久後トンネルの長さが1,083mなので、 確実に1,000m以上の距離がありますね。 しばらく前から丸山ダムのダム湖 通称「丸山蘇水湖」が見えてました。 あ! あれは「丸山ダム」だ。 もうあとちょっとです。 台風通過後なので、 水が目一杯増えてます。 |
|
|
|
あとちょっとの所で、 旧道らしからぬ… ―って、廃道だよね?これ。 今は2007年7月なので 旧道になって1年4ヶ月経った訳です。 たった1年ちょっとで、 この荒れようは酷い。 いかにほったらかしだったのかがわかりますね。 |
|
|
|
とは言え、 落石や倒木さすがにありませんでした。 廃道後… じゃなくて旧道落ちして 1〜2年なのでそこまで荒れてないのかな? ここも現役時代から ちょっと草とか苔とかがあったので、 こうなるのも必然だった? 1年とちょっと前は普通の道だったのにねぇ… |
|
|
|
しかし、ダムが近付くにつれて 道の状態は元に戻りました。 この辺りは現役時代のままの姿です。 ありがちな険道です。 険道がありがちって、 ある意味困ったもんですが… |
|
|
|
丸山ダムに到着しました。 旧道の横からダム湖に向って 道が伸びてますが、 この道がまさにダム本体です。 天端(てんば)って言う部分ですね。 その天端の上に車が2台停まっています。 工事関係の車だろうか? 見付からないうちに さっさと通り過ぎてしまおう。 ちなみに、後でわかったんだけど、 水質調査をしにきた人達だった。 |
|
|
|
台風通過後で水が目一杯増えてるので、 ダムが放流してます。 実はここへ来る前にダムの正面から 放流してるところを見て来ました。 初めてダムの放流を見たけど すごいですねぇ。 小和澤橋からの眺めは圧巻です。 ドオォオォ っていう轟音がとどろき 濁流が渦巻くさまは迫力満点。 ああ すごいなぁ(≧▽≦) |
|
|
|
さて、旧道に話題を戻しましょう。 もうすっかり普通の険道です。 ちょっと路肩の雑草が多いぐらい? あ。何か赤と白の・・・ 看板? そんな物が2つもあります。 実はこれ、“ここにダムが出来ますよ〜〜” って言う印です。 2本の印の間にダムの本体が ど〜〜んと。 あ。じゃあ、今立ってる場所って 水の中になっちゃうんだ。 |
|
|
|
ダムを過ぎると間もなく旧道はお終い。 “関係者以外”看板がどけてありました。 ああ、そうか。 さっきのダムの上にいた車が通ったからか。 戻る途中オフロードバイクで来た人に会った。 さすがオフ車乗りは違うなぁ。 でも、さっき通った時は無かった スリップ跡が・・・ 気を付けてくださいね。 [2007年7月現在] |
|
■
現役時代から険道だった、県道366号線の旧道部分。 新丸山ダムの堤体の工事が始まれば、この旧道も工事のために使われるのでしょう。 ダムが完成して湛水が始まれば、もう二度と通る事は出来なくなります。 見に行くなら今の内かもしれません。でも、あまり無理しないように。 ■ |
|
道ネタ「旧道」TOPへ…■
|