【国道420号線-段戸トンネル廃道】
愛知県の奥三河の設楽町と下山村の境を、細い道で越えていた国道420号線。 前回は少ししか見て来れなかった廃道部分を、あらためて探索して来ました。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
国道420号線旧道の設楽町側の 廃道になった道を見て来ました。 下山村側と同じく 土で埋められているのか? 約半年後に再びチャレンジします。 ちなちに下山村は現在は豊田市と合併して 豊田市となってます。 今回の周辺図はこちら→■廃道周辺図■ |
|
|
只今は2月です。 曇りがちの寒〜い日です。 前回に比べ、寒々しい景色です。 だからこそ、安心して探索が出来るけど。 寒い冬の時期は、「奴ら」は穴の中で おねんねしてます。 さあ、トンネルまで張り切って 行ってみよ〜。 |
|
|
|
前回はここまで来ました。 ここより先は未知の領域です( ̄▽ ̄) 目の前には荒涼たる景色が広がってます。 道のりは長いです。 |
|
|
|
途中には大きな切り通
しがあったり、 何か建物があった様な広場があったりします。 道の状態は全体的にこんな感じ。 たいして荒れてなくて、 実に歩きやすい廃道です。 廃物件にしては面白みに欠けるかもしれませんが、 けっこう距離が長いので いやと言う程、廃道を味わえます。 ここまで来ると、現道の車の音も聞こえず 寂しくなって来ました。 |
|
|
|
これは倒木を片付けた物でしょうか? 管理されているみたい。 写真を撮る時にこう言う物を入れると 画面が引き締まって見えます。 まあ、きれいではありませんが。 あまり変化の無い風景の連続なので そろそろ飽きてきました( ̄▽ ̄) な〜んて思ってたら… |
|
|
|
どっか〜んと 崖が崩れてます。 これよこれ♪ 廃道はこうじゃなくちゃ。 吹き付けられたコンクリートを破って 土砂が雪崩れ落ちてます。 路面に広く流れ出ているところを見ると 崩れてから少し時間が経っているようです。 |
|
|
|
うわー |
|
|
|
「路肩注意」って看板が… 確かに注意は必要ですね。 でもこの看板って、崩れてから立てられた? ガードレールの内側に立っているのが怪しい。 今のところ、この崩落現場は、 安定しているようなので大丈夫そうですが、 大雨が降った直後とかは再び崩れて来そうです。 しかし、これ以上崩れるとさらに別の危険が… この崖の上には高圧線が通っていて、 それを支える鉄塔がこの真上に見えます。 つまり、崖の崩落が続けば 鉄塔の倒壊も起る可能性がある訳です。 路肩に注意している場合じゃありませんね。 |
|
|
|
崩れた土砂の上にこんな岩がありました。 岩の表面がタマネギの皮のように剥がれてます。 こう言うのを「たまねぎ状構造」 又は「オニオンストラクチャー」と言います。 これは岩石が風化することにより出来ます。 ここら一帯は花崗岩が広く分布していて、 領家帯花崗岩と言われる物です。 しかも、かなり風化が進んでます。 写真の岩なんかは硬い物なので、 まだ原形を留めてますけど、 大部分は完全に砂になってます。 ここの土砂も花崗岩の成れの果てみたいです。 やはり花崗岩地帯は崩れやすいのですね。 |
|
|
|
崩落は約50mぐらいで終わってました。 それからはまた、歩きやすい道が続きます。 なんて歩いてると 道端にバイクが捨ててありました。 これはスズキのRG50ガンマ! 84年モデルかな? 当時はRZ・AR・MBXと、50ccスポーツバイクは にぎやかでした。 これはきれいなままなのでレストア出来そうです。 「枝打実施箇所」と言う看板が下がってますけど、 日付けを見ると昭和となってます。 17年以上放置されているって事? 実はこの裏には「ゴミすてるな」みたいな事が 書いてあります。古い看板の流用かも? 廃車後17年とは見えませんよね。 |
|
|
|
道端にたたずむキロポスト。 これは三角柱タイプです。 「18」という数字は18kmの事ですね。 距離的には足助からの距離数らしいです。 ここに来るまでに 「19」のキロポストもありました。 でも残念な事に「おにぎり」はありません。 旧道になった時に、 まっさきに取りさられたのかな? 残しておいてよ〜 って言うのが正直な感想。 |
|
|
|
ゲートの所から30分あまり歩いて来ました。 トンネルはまだかと思っていると いきなりセンターラインが現れ、 道幅が広くなりました。 これは! トンネルが目前にせまった証拠。 やって来ました旧トンネル。 さあ! 「段戸トンネル」の姿やいかに? |
|
|
|
―って塞がってるよっっ!(´Д`) 実に丁寧な仕事をしてあります。 下側をパネルで仕切っておいて、 土が流失しない様になってます。 反対側の「物量作戦」よりましですね。 扁額はまだ残ってます。 しかも、スロープのおかげで すぐ近くまで行けそうです。 なんて思って登ってみようとしたけど、 坂が急なのと、芝生のために 登れません(´Д`) アイゼンが必要? |
|
|
|
段戸トンネルの坑門が見れないので、 今来た道をトンネル側から見てみます。 あらためて見るとけっこうな急カーブ。 矢印看板やカーブミラーが必要な上、 対向車との正面衝突を回避するために 2車線にしなければならない位、 危険な場所だったみたい。 これにて、段戸トンネル旧廃道の探索は完了。 [2005年2月現在] |
|
■
新段戸トンネルによって廃棄された段戸トンネル。 豊田市側の土砂による封鎖に比べ、設楽町側は丁寧に施工されていました。 こちら側は廃道とは言いながら、送電線の点検や、釣り人などが利用しているのか、 崩落した所を除いて全体的にきれいな状態でした。逆に言えば廃道らしさは少ないと言えます。 ■ |
|