【国道158号線-線形改良廃道】
岐阜県白鳥町を通る国道158号線は、油坂峠を越えて九頭竜湖に至ります。 その途中に有る線形改良廃道です。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
最初に言っときますが、 小ネタですよ。 ( ̄ω ̄)=3 長さは短いながら なかなか印象的な廃道なので レポートを作ってみました。 周辺図はこちら→■周辺図■ |
|
|
この国道158号線には、 高さをかせぐためのループ橋があります。 今日はそのループ橋を見に来ました。 ループ橋は中々に大した物でした。 写真撮ったけど、 大きくて1枚にはおさまりきりません。 ループ橋を見物した後、 そこを通って油坂峠に向かいました。 国道の上には有料道路の油坂峠道路が 大きく弧を描くように走ってます。 国道と同じ高さの所があるのですが、 壮観な眺めです。 で、そんな国道沿いに見付けたのがこの廃道。 ガードレールが見えますね。 |
|
|
|
国道がヘアピンカーブでもって ぐるりと向きを変える所にあります。 上の写真を見てわかる通り カーブのさらに内側を通ってます。 幅は2車線分はゆうに有るけど、 アスファルトが廃道特有の雰囲気になってますよ。 何て言うか、つやが無いって感じ? 車が通らないので「なまっている」ってこと? 風化が進んでいるとも言えますね。 |
|
|
|
このまま進むと土手に遮られて あっという間に終わりね。 車が通った跡があるけど、 何のためにこんな所に入ったのかしらね。 ここでUターンしたみたいです。 それにしても3ケタ国道とは思えぬ広さです。 現道もよく整備されていて快適ですが、 旧道も普通車どうしのすれ違いなら 問題無しの幅があります。 奥に見える、山の中腹を通っている道が 油坂峠道路の高架です。 これを使えば一気に峠越えが出来ます。 |
|
|
|
振り返ってみましょう。 ガードレールはきれいに残ってます。 でも何かへこんでるけど… ここから見ると道、傾いてます。 バンクしてます。 この廃道は現道とは繋がってなくて、 この先はどんどん細くなっていって、 最後は消えてしまってます。 急カーブを解消して 大型車輌を通すためなんでしょうけど、 この部分が残っているのはなぜなんでしょう。 |
|
|
|
さて、廃道はどんづまりになって終了。 この辺りは木が植えられていて、 整備されてるみたい。 う〜ん… 何だか中途半端な感じ? |
|
|
|
現道側から見てみましょう。 |
|
|
|
先程のどんづまりポイントの延長線上に またもやガードレールを発見。 これもまた、国道158号線の廃道ですね。 ジグソーパズルのピースの様なパネルで作られた 大きな構造物で遮られてます。 現道のための物みたいです。 少し前まで越前・美濃地方の交通を支えた 国道に対してあまりな仕打ち( ̄▽ ̄) こちらの廃道部分は荒れている様子。 ちょっと見てみましょう。 |
|
|
|
国道と接する所はすでに植物に覆われてます。 夏にはこちらからの発見は難しそう。 冬でもこの様子なので 暑い季節にはどれほどの薮になるのでしょう? 別段立ち入り禁止の措置はなされてませんが、 誰もこんな所は入ったりしないでしょう。 でも、私は普通じゃないので 薮をかきわけて入っちゃいます。 |
|
|
|
廃道に入って現道の方を見ると こんな感じの景色です。 さき程の廃道に比べて、 ずっと廃道らしい眺めですね。 |
|
|
|
50mぐらいしかない廃道ですが、 薮に倒木と、一通り廃道アイテムが揃ってます。 この景色を見ても、 かつてここが国道であったとは信じられません。 だって、この道をトラックとかが通ってたって 納得するには、すごい想像力がいりそう。 左側にある現道が無かった頃は、 あのあたりは森だったのでしょうか? やっぱり想像できませんね。 |
|
|
|
ちゃんとアスファルトも残ってます。 ガードレールも健在です。 でも、植物の勢いには勝てませんね。 |
|
|
|
新しく造られた法面の壁にぶつかって 短い廃道は終わり。 コメントも短かめで終わり。 いやもう、本当にないっす。 [2004年12月現在] |
|
■
新しく造られた道筋の傍らに残る廃道は不思議な廃道です。 通り抜けられないにもかかわらず、きれいな状態で残っています。 もしかしたら、水路の側面の保護のために残されているのかもしれません。 油坂峠を越える美濃街道も、どんどん新しい道が出来て行きますが、 この廃道もまた、街道の歴史を伝える証人として、存在し続けるのでしょう。 ■ |
|
道ネタ「廃道」TOPへ…■
|