【国道301号線-線形改良廃道】
愛知県豊田市の山間部を通る国道の脇にある、ささやかな廃道です。 廃道だけじゃなく、ちょとした歴史ロマンも楽しめます。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
地形図ですら小さすぎて |
|
|
現道は山を切り開いて、 |
|
|
|
廃道ではお馴染みの、 |
|
|
|
アスファルトが廃道特有の流水模様が うっすらと付いてます。 道幅は現道と比べても、 そんなに変わらない幅があります。 カーブもきつくないし、 わざわざ山を切り崩してまで、 まっすぐな道にする事ないのに。 なんて思ってしまいます。 |
|
|
|
今来た方を振り返ってみた。 |
|
|
|
いや、門柱があるって事は、 |
|
|
|
え〜、なになに。 |
|
|
|
自然石をそのまま橋にしたっていう雰囲気です。 川の中に置かれた石を橋脚にして、 二枚の石が載ってます。 今風に言えば、二径間の橋ってとこかしら。 実に味のある橋です。 なんかそう思うと下を流れる川も 素敵に見えて来ます。 じゃあさっそく渡ってみよう♪ |
|
|
|
そう言えば昔は、こんな風に板を渡しただけの 簡単な橋をよく見掛けたね… さて、石橋を渡って対岸に来ました。 横から見ると平べったい格好をしてます。 のみを打ち込んで割った跡が残ってる。 この地域の岩を使ったそうで、 花崗岩で出来てます。 川の中の砂も、風化した花崗岩でしょうか? でも、コンクリートブロックの法面が残念。 雰囲気に合いません。せめて丸石を使ってよ。 橋を渡った先にも道が続いていたんだろうけど 今ではよくわかりません。 |
|
|
|
古い石橋を堪能したところで、 廃道の方に戻りましょう。 路面はひびだらけで、 「40」の文字が残ってます。 目の前には3本ポールが塞いでます。 こうやって見ると、 ちょうど1車線分空けられるようになってる。 電力会社の車が通るから? まあ、どうでもいい事ですが。 |
|
|
|
現道に出て来て、廃道はお終い。 本来は小ネタにすらならないセコネタですが、 例の古い石橋のおかげで、 レポートとして成立できました。 そんな物件なので、 レポート作成が訪問日から、 半年も後になってしまいました。 [2005年1月現在] |
|
■
結局、廃道よりも室町時代の石橋の方が、ネタとしては上物物件でした。 このレポートはむしろ、石橋を中心とした「橋梁レポート」にした方がよかったのかもしれません。 ■ |
|
道ネタ「廃道」TOPへ…■
|