【国道257号線旧道-段嶺トンネル】
愛知県の設楽町を南北に走る、国道257号線にある新段嶺トンネルの旧トンネル、 段嶺(だみね)トンネルの現状をレポートします。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
新しいトンネルは変哲の無い物ですが、 |
|
|
新段嶺トンネルの手前に 旧道への入り口があります。 すっかり塞がれています。 でも歩行者は入れるみたい。 今は歩道として使っているのでしょうか? 知らなきゃ見落としてしまう、 びみょーな道筋です。 ちなみに、 「だみね」と読みます。 「だんれい」かと思った。 |
|
|
|
少し進んで国道の方を振り返ってみた。 |
|
|
|
こんな所に釣り場があるの? 下を見てみれば、 なるほど、きれいな渓流が流れています。 でも、河原までかなりの高さがあります。 しかも急坂で、下まで道が付いてますが とてもじゃないが危なくて 降りるなんて無理。 別に降りる必要はないけどね(^ω^) |
|
|
|
こんな旧道に ホイールローダーが置いてあります。 見渡しても土砂崩れはありませんけど、 何に使うのでしょうか? 刈り取った雑草を運ぶため? まさかそんな事のために、 この重機はおおげさですね。 でも、この旧道が今でも 管理されているって事でしょうか。 もうちょっとで旧トンネルです。 ですが、何か様子が変です。 |
|
|
|
駐車場ですか。ここは。 ってゆうか、何でこんなに車がいるの!? 車だけじゃなく、人もいっぱいいます。 確かここって旧道ですよね。 車は入れないはずじゃないの? 訳がわからないまま、 旧トンネルの段嶺トンネルに到着。 扁額は見当たりませんでした。 さっきから段嶺トンネルって言ってますが、 多分こういう名前だろうという事で、 勝手に呼んでいます。 ひょっとして違うかも? |
|
|
|
トンネルの中まで駐車中です。 |
|
|
|
人が沢山いて落ち着かないので、 段嶺トンネルのレポートはここまで。 思わぬ利用をされていましたが、 トンネルの外観は苔が生えていたりして、 いい具合に時代が付いています。 最後に渓流の写真をどうぞ。 なかなかにきれいな流れです。 渓流釣りのポイントとしては有名なのかも? よく見ると、 岩に小さなポットホールがあります。 [2004年7月現在] |
|
■
このトンネルのある所に現在「段嶺」という地名はありません。 「段嶺」とは昔の村の名前で、松戸村・田峯村・田内村・三都橋村・豊邦村が合併して段嶺村となり、 さらに昭和31年、田口村・名倉村・振草村と合併し設楽町になりました。 合併によって市町村の名前が変わるのは今に始まった事ではありませんが、 おかげで、いつの間にか名前が変わっていて、困ってしまいます。 ■ 2005年2月に再び訪問してみました。 ■ |
|
前回のレポートから半年後に また来ました。 2月です。寒いです。 植物も枯れちゃって余計寒そう。 前来た時と比べてガラ〜ンとしてます。 でもこれが普通なんだろうけど。 それにしても大きな断面のトンネルですね。 |
|
|
|
路面に苔が生えていて、 いかにも捨てられたって風ですが、 通る人がいるのか、けっこうきれいです。 前回の時も車が駐車されてたけど、 そんな隧道は廃隧道って言えるのでしょうか? 車が通れなければ廃隧道。 でも、 車が入る事が出来たら何でしょう。 難しい問題です。 |
|
|
|
難しい問題はおいといて、 とりあえず外に出ましょう。 って、これはヘキサ? 県道なんですか? いや、よく見ると違います。 「町道133号 竹桑田清崎呼間線」 だそうですが、町道ですって? 町道の標識なんて初めて見たけど、 現役じゃないですよね。 |
|
|
|
だって車止めで通行止されてますもん。 車じゃなくて歩行者のための 町道なんでしょうか。 それと今回このトンネル名が判明。 「段嶺隧道」 ああやっぱり「隧道」でした。 銘板は無かったけど、 昭和30年代の建設なんでしょうか? 左上の看板は観光ヤナの物です。 やっぱり川魚が名物みたい。 [2005年2月現在] |
|
真冬の訪問でしたが、釣りをする人はいました。釣り人は年中無休ですか?
|
|
道ネタ「隧道」TOPへ…■
|