【国道153号線-大沢廃道】 長野県の南部、阿智村の大沢を通る、国道153号線の線形改良廃道です。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント |
|
|
愛知県から長野県を通る国道153号線は、 かつては三州街道と呼ばれてました。 現在は快適に走れる快走路となってます。 快適な道に廃道あり。 ここにもありました。 道の改良によって出る、線形改良廃道が。 |
|
|
今日はなんともイイ天気。 まさに廃道探索日よりですね。 今日は5月の連休なので、 車とか多いです。 旧道はここ。 あまり道に見えないスペースですが、 ここが旧道廃道の入口です。 |
|
|
|
本当に入口が作ってある。 関係者以外は入っちゃいけないけど 隙き間だらけだ。 ってか、正面ががら空きだ。 入り放題ですよ。 林道のような雰囲気ですが、 この柵のおかげで、 訳の分からない広場になってる。 |
|
|
|
とは言え、ちゃんとアスファルトや ガードレールが残っていて 廃道らしさがバッチリあります。 道の真ん中は人が通るのか、 通路のようになってる。 いわゆるシングルトラックだ。 |
|
|
|
薮に埋もれた廃道は大変ですが、 このくらいの薄い薮なら楽勝です。 現役の道じゃ刈られてしまって 有り得ないのだけど、 道端から盛大に伸びて来た草に 綺麗な花が咲いてます。 こういうのも 廃道探索の楽しみのひとつです。 |
|
|
|
横を見ると現道の橋が… |
|
|
|
ふと、後ろを振り返って見ると おぉ〜〜っと! けっこう良い景色だ。 気持ちの良い山並みが見えます。 地形図を見ると、 右の電柱に重なってる山が 標高927mの山だそうな。 |
|
|
|
さて、廃道レポートに戻りましょう。 |
|
|
|
だからなのか、 いっそう荒れてるように見えます。 路肩が崩れてるしね。 ごそっと落ちてます。 おかげでガードレールが 宙に浮いてます。 |
|
|
|
見る位置を変えてみたら、 路面の下にパイプが出てる。 このパイプの先、 画面右の山の方は谷になってて、 川があるので、 大雨の時に大量の水が流れて、 路肩と下の法面を削ったのかもしれません。 |
|
|
|
この廃道のハイライトらしき所を過ぎて 現道に合流してお終い。 |
|
|
|
現道の歩道に出て来ました。 こうやって見ると、 どこが廃道だか分かりませんね。 では次に行きましょう。 |
|
|
|
100mほど離れた所に お次の廃道があります。 こちらはガッチリ塞がれてます。 どこにも隙き間が無いように見えます。 しかし隙き間はどこにでもあるもの。 何とか柵と法面の間から ずりっと侵入。 |
|
|
|
どうよ?この廃景。 アスファルトを覆う雑草。 その先は森に飲み込まれてます。 |
|
|
|
本当に飲み込まれてます。 写真じゃ激薮に見えますが、 まだ大丈夫。 |
|
|
|
さっきの廃道と違って 土砂崩れです。 こわいですね。 ・・・向こうに黒い影が見えるけど、 隧道? いえいえそうではありませぬ。 ただの木の影です。 |
|
|
|
落石を乗り越え、 薮を掻き分けて来ると… んん〜? 何かある。 金網で作ったカゴなの? じゃなくて、獣用の罠だ!! トラップですよ! ふ〜危ない、もう少しで入るとこだった。 なワケないって( ̄▽ ̄;) これはクマ用なんだろうか? |
|
|
|
その罠のそばにこんな札があります。 罠を使う為の許可証のようです。 設置した人の名前と住所が書いてあった。 どうやら害獣駆除の為じゃなくて、 狩猟の為の罠みたいです。 |
|
“罠”を過ぎてすぐにご覧の有様です。 |
|
上の場所を抜けた先がここです。 こちらはフェンスでガチに塞がれてます。 実はこの状態なのを 事前に知っていたのでした。 しかし、2つの廃道で 封鎖のしかたがこんなに違うのは 何故なんでしょう? 不法投棄よけだろうか。 確かに2番目の廃道の方が 捨てやすそうな雰囲気だしね。 [2012年5月現在] |
|
■ 南信州の気持ちの良い国道の、古き道筋の廃道でした。 現道は旧道の外側を真っすぐ通っていますが、 現役の道が、山から離れた場所に造られたのは、崖崩れ対策の為でしょうか? ■ |
|
道ネタ「廃道」TOPへ…■ |