【岐阜県・神岡町-宝橋】
鉱山と廃線で有名な神岡町に行って来ました。
そこで見付けたアーチ橋は、昭和10年竣工の古い橋でした。
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 

 今回はツーリングの途中に
 ちょこっと寄ってみました。
 予備知識もなく
 「やだちょっとコレかわいい〜」

 的なのりで見てきました〜〜。
 そこ。キモイとか言わない。■周辺図■


 さすがに鉱山の街・神岡です。
 何だかわからい迫力があります。
 神岡のキモは廃鉱山施設の方ですが、
 ここでも充分いけてます。
 昔はここもハゲ山だったらしいけど、
 今やすっかり緑が復活してますね。

 で、6トンまでは大丈夫。
 鉱山関係だから頑丈なの?
 いや、鉱山関係なのかわからないけど。
 
 さて、この橋が
 どんな場所にあるかと言えば、
 国道41号線を覆う
 ロックシェードの途中にあります。
 国道の歩道は歩く人がいないのか、
 路面上は苔だらけです。
 まるで廃道のよう( ̄▽ ̄)
 アーチも植物にからまれてる。
 なんかもう、廃物件のようだ。
 

 古い橋の欄干って、
 全部コンクリートで造ってるけど、
 これは金属の部品も使ってます。
 当時は最先端のデザインだった?
 ちょっと前までは
 この橋の南側に… この写真では正面に
 引き込み線用の鉄橋があったんだけど、
 今は影も形もありません。

 
 渡って、国道の方を振り返ってみた。
 親柱には・・・
 銘板がありません。
 こんなんは毎度お馴染みですね・・・
 調べてみたら「宝橋」という名前でした。
 昭和10年に出来たそうです。
 正面に見えるロックシェードの左側の
 国道が木に隠れる所に
 鉄橋の橋台跡が見えます。
 
 なんとか真横からの写真が撮れないかと、
 鉱山施設の前の道を歩いて
 ちょっと離れた所から見たけど、
 木が邪魔でこんな風にしか撮れなかった。
 
 コンクリートアーチだけど、
 橋台にくっついてる部分が
 他のアーチ橋と違って細くなってる。
 よく見ると看板が付いてるますね。
 何と書いてあるのかな?
 「網禁漁」と書いてあった。
 今日は水が多くて流れが速いので、
 さすがに漁をしてる人はいなかったです。
 流されちゃうしね。
 

 ここからだとアーチの構造が
 よく見えます。
 これって、アーチが2つ
 くっついた構造なのかな?
 昭和10年製とは思えない、
 近代的な橋ですね。

[2009年8月現在]


宝橋は1935年、昭和10年に竣工したコンクリートアーチ橋です。
ライズ比が小さく、華奢なアーチを持った個性的な姿は、
スイスの構造家、ロベール・マイヤールが考案したスタイルで、経済性に優れています。
マイヤール型は、アーチが箱型の中空断面構造をしており、開腹アーチのようなデザインです。
マイヤールの橋では、このアーチの側面のウエブという部分が薄く造られていますが、
コストが抑えられる反面、耐久性に問題があるためか、
この宝橋では分厚く造られていて、普通のアーチ橋のように見えます。
道ネタ「橋梁」TOPへ…