【愛知県・豊橋鉄道田口線跡-大草トンネル群】三河大草駅編
愛知県鳳来町から設楽町田口まで繋いだ、豊橋鉄道田口線。
三河大草駅周辺には、沢山のトンネルが残っています。
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 
 田口線の三河大草駅と鳳来寺駅の間には
 七つのトンネルが連続する所があります。
 通れるトンネル、
 閉鎖されたトンネル。
 そして、消えたトンネル。
 その内の現存する六つのトンネルを
 探索して来ました。
 まずは地図を見てね→■周辺図■

 三河大草駅跡に行くために、
 県道から脇道に入り、
 少し上がって来ました。
 すると、目の前には
 あきらかに鉄道の遺構が…
 なんともでっかいコンクリートの
 構造物があります。
 橋の跡かとも思えますが、
 築堤の一部のようです。
 じゃあこの右側に三河大草駅の・・・
 ちょっと待ったあ!
 下に見えてるのは何? トンネル?
 
 トンネルですねぇ…
 これは田口線廃止後に造られた物では
 ないようです。
 開通当時のオリジナルみたいです。
 サイズは人間用なので、
 人が通るための通路でしょうか?
 なんか地元の人が
 物を置いてるようですが…
 
 内部はもちろんコンクリートです。
 でも、下半分が石積み。
 他のトンネルには無い構造です。
 それに向こうが見えない。
 ライトで照らしても 光が届きません。
 反対側は塞がれてるのかも?
 地元の人が使ってる物かもしれないので
 奥には入らないでおきます。

 ではさっそく本題の三河大草駅に行きます。
 
 三河大草駅への道には、
 看板とか親切な物はないので
 近くをうろうろしちゃいましたよ。
 それじゃ怪しい人だ。
 で、地図で確認して、
 それらしき道に行ってみました。
 一見私道のような細い道を
 山に向かって上がると、
 どんどん森の中に入って行きます。
 これ、大丈夫なの?
【大草駅跡】

 周り一帯杉林だけど、
 まだ着かないの?
 400mほど歩いたでしょうか、
 三河大草駅跡に無事到着。
 いやこれって、田口線が現役当時も
 こんな山道を通って
 お客さんが駅に行ったって事だよね。
 この駅昔から
 利用者が少なかったみたいだけど、
 納得の景色です。

 
 三河大草駅跡は見事な廃景です。
 廃線後40年以上たってるだけあって
 味のある廃れっぷりです。
 軌道跡の向こうに
 次の「大草トンネル」が見えてます。
 その前にトンネルは後回しで、
 ここの反対側に伸びる
 軌道跡を見てみます。
 

 三河大草駅のホームの北の端から
 南側を見るとこんな感じ。
 まだまだ先に続いています。
 それじゃちょっと行ってきます。

 
 軌道跡は切り通しになっていて、
 所々崩れてました。
 ここが一番ひどいです。
 完全に自然に帰る、一歩手前です。
 こんな所を車窓から見たら、
 林間鉄道みたいな雰囲気を
 味わえたでしょう。
 
 少し歩くと築堤がありました。
 ここも雑草だらけ。
 3月にしてこの状態。
 まだ先にも行けそうだけど、
 この先にはトンネルのある
 築堤の近くに出るだけなので、
 ここらで引き返して
 大草トンネルに向かいます。
【大草トンネル】

 大草トンネルはおいしい状態に…
 じゃなくて、
 大変な事になってます。
 トンネルの前に倒木が落ちてます。
 最近落ちて来たのでしょうか?
 けっこう人が来そうな場所なのに、
 整備はされてないみたい?
 
 ここのトンネルには、
 ポータルがありませんね。
 固い岩盤だからでしょうか。
 凝灰岩という物みたいです。
 
 トンネル側から見るとこんな感じです。
 木が根こそぎ落ちて来て、
 坑門の前を塞いでます。
 その時にいっしょに落ちて来たのか、
 沢山の土砂も積もってました。
 
 中は半素堀りと言ったところか?
 なぜだか下半分だけコンクリートで
 覆った場所があります。
 壁には碍子が残っていて、
 鉄道トンネルらしさがまだある。
 
 通り抜けて来た
 反対側にはポータルがあります。
 これは田口線のトンネルでよく見た
 おなじみの景色です。
 
 大草トンネルから伸びる道は
 築堤だった所です。
 でも、なんだか広すぎる感じ。
 廃線後に広げたのかな?
 今は作業場と化してます。
 
 進行方向に向き直って見ると
 次の「富保トンネル」があります。
 築堤は茶畑を突っ切るように 造られてます。
 鳳来町では江戸時代から
 お茶を栽培してたそうです。
 「鳳来茶」と言って結構有名だそうな。

 さっきとは雰囲気が一変して
 実に明るい景色になってます。
【富保トンネル】

 富保トンネルの前には道もあって、
 県道から直接ここに来れます。
 この道を通って来た方が楽ですね。
 なぜこちら側に駅を造らなかったの?
 
 富保トンネルにも
 ポータルがありません。
 岩盤がオーバーハングしてる所には、
 ポータルを造らないのでしょうか?
 手前の切り通しも石積みじゃなくて、
 切り開いた岩盤のままです。
 
 中は全てコンクリートで巻かれてて、
 路面も固く締まっていて
 歩きやすいです。
 普段から車が通ってるみたいですね。
 ここは短くてすぐ終わり。
 
 大草トンネルと同じく、
 反対側にはポータルがあります。
 

 ここから「峰トンネル」までも
 築堤がありますが… 広場?
 築堤と言うには広すぎます。
 やはりここも後から広げたのかも?
 林業関係で使っているんでしょうか。
 富保トンネルの前を横切って
 森の中に入っていく林道が
 集落側から通って来てます。
 さて、お次の「峰トンネル」です。

 ここは途中で閉鎖されてるそうですが
 その様子やいかに?
[2006年3月現在]


ここまではネット上でも見る事が出来ますが、この先は一体どうなっているのか?
豊橋鉄道田口線跡TOPへ… 閉鎖トンネル編へ…