【国道156号線-西洞旧道】
岐阜県郡上市のひるがの高原は、沢山のスキー場が集まっています。
そこにはかつて、メインストリートだった旧道があります。
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 
 地図にも描いてあるし、
 通り掛かるたびに気にしてた旧道。
 その内に行こうと思ってたけど、
 ようやく見に行ってきました。
 今でも利用されてるみたいなので、
 あんまり期待出来ないかも?
 さあ、どんな旧道だったのか。
 その旧道はここ→■周辺図■

 先に公開した「国道156号線-節谷廃道」から
 北に600mばかり来ると、
 こんな分かれ道があります。
 旧道です。
 アスファルトのひびが、
 右側の旧道の方に続いてます。
 雰囲気的には、入りやすそうな感じです。
 地元の人と、道マニアぐらいしか
 入らないだろうけど・・・
 
 もう、そこはかとなく
 旧道のにおいがします。
 紅白のデリネーターは雪国仕様?
 
 ふと横を見たら、
 こんな物が…
 これって国道標識に付いてる物ですか?
 「高鷲村」の上に「郡上市」を貼って
 修正してある。
 作り直すより安上がりだけど、
 下から「高鷲村」がはみ出してるよ。
 ちょっとかっこわるい。
 ・・・でも、ネタとしてはアリですよ。
 
 カーブミラーが、
 微妙に変な方向を向いてる。

 路面には廃道なんかによく見る
 流水模様があります。
 

 ゆるやかなカーブは、
 植物が侵食中。
 ガードレールはあれど
 見えなくなってる。

 おおっと。
 今、車が通りました。

 
 この辺りは開けてます。
 右側の空き地は、何かあったような雰囲気です。
 前の方に建物がありますが、
 さっきの車は、あそこに用があったみたい。
 下水かなんかの処分場でした。
 

 “処分場”から少し行った所に
 ヘアピンカーブがありました。
 この辺りは車が通らないのか、
 車線の半分まで草が侵入してる所があった。

 
 現道は長い坂で高度を上げてるが、
 旧道はカーブごとに
 高さをかせいでる。

 左側にある看板は、
 ダイナランドスキー場の物です。
 こんな所に現役時代の名残りが…
 
 前の方に民家が見えて来ました。
 森の中を走る区間は
 ここまでとなります。
 集落の手前だけど、
 旧道なだけあって、
 寂れてるような、不思議な雰囲気です。
 「40」の制限速度のペイントが
 消えかかってるのは、
 もう、直すつもりが無いから?
 
 川も無いのに橋がある。
 実はこれ、下に現道の国道156号線が
 通ってます。

 それに、一気に賑やかになって来ました。
 ここからは民家が立ち並ぶ
 集落ゾーンです。
 
 橋の上から下を見ると
 現道がどーんと横切ってます。
 山の斜面を切り通しで
 道が突っ切って行きます。
 ここに国道が出来る前は、
 畑や森があった場所です。
 と、言う事は、現道が通ってる所には
 昔は地面が高い位置まであって、
 こんな橋なんて無かった訳ですね。
 
 さて、橋を渡って
 ここから一転して、
 人の生活のある場所を通ります。

 でも、こういう田舎って、
 案外人が外に居ないもんです。
 畑仕事から帰ってくる親子が居ただけだし。
 って思ったけど、写真を拡大してみたら、
 人が写ってた。
 
 「↑ ひるがの高原 6km」

 これって“白看”?
 
 現道と旧道が並んで写せる所がありました。
 まだまだこれ程の高低差がある。
 旧道を走ってる軽トラは、
 さっきの“畑仕事の親子”です。
 荷台に可愛い女の子が乗ってる。
 どうやら民宿の人みたい。
 そう言えば、今まで何軒も民宿があったけど、
 この辺は民宿街なのかな?
 
 味のある景色が続きます。
 ここにも民宿があった。
 「民宿 雪美荘」だって。
 そんなに大きな建物じゃないです。
 ちょっと大きなアパート並み?
 今流行りの、ひなびたとか、
 隠れ家のようなとか、
 そんな雰囲気は無いので、
 経営的には大丈夫なのだろうか?
 まあ、余計なお世話ですが。
 いや、スキーシーズンには、
 お客がたくさん来るのかも?
 
 ちょっとマンホールのフタが気になったので。
 こういうのって、
 ご当地デザインって言うのかな?
 紅葉と鮎と、真ん中はタカですね。
 ここが高鷲(たかす)村 だからなのね。
 それに「長良川源流」って書いてある。
 国道156号線を北上すると、
 分水嶺公園ってのがあるので、
 それの事かもです。
 
 旧道の西側の、開けた山の斜面 にも
 民家が建ってます。
 この中途半端に近代化された感じは、
 まさに昭和の農村風景です。
 ここが過疎の村ではない証拠ですね。
 いや、本当の所はわからないけど…
 
 上の場所から振り返ってみると、
 こんな絵になる景色があります。
 この大木は何て言う木でしょう?
 すごく大きなものです。
 20mぐらいありそう。
 幹には“つた”がからまって、
 まるで御神木のようです。

 季節柄、コスモスが綺麗に咲いてます。
 
 ここで現道と合流します。
 旧道はまだ直進してますが、
 途中でぐいっと曲げられて、
 残りの部分はデッドスペースになってます。

 真ん中にある青い看板は何?
 「民宿案内」ってある。
 「ほらぐち・植村・かさど・中島・多賀・壱番館」
 それに「雪美荘」を合わせると、
 少なくとも、7軒の民宿があるわけです。

[2007年9月現在]

旧道沿いの民宿の中には、冬期のみ営業という宿もあります。
冬以外の季節は、農業でもやっているのでしょうか? 半農半民宿。
宿の前を通る国道が旧道化しても、スキー客相手の商売なら、旧道化の影響はあまり無いでしょう。
しかし、暖冬が毎年続けば、スキー客が減ってしまうのでは? そちらの方が心配ですね。
それと、道活動でZZR250を使うのは、これで最後となります。
道ネタ「旧道」TOPへ…