【岐阜県・下呂市-螢橋】
何気なく通った県道で見付けた古いコンクリート橋。
田園風景の中に埋もれるようにあった、小さな橋のレポートです。
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 
 ツーリング中にちょっと横道に入ったら
 思わぬ所に小さな古い橋を発見。
 何度か通った県道だけど、
 いつもと逆に走ったら
 こんなトコによさげな物件が。
 見てね♪

 国道41号線を横道にそれて、
 ちょっと行った所の県道脇に、
 怪しい道と橋を発見。
 橋の向こうに見えてるお城も怪しい〜。
 今回地図がないのは、
 橋が実に微妙な場所にあるからです。
 私有地と私有地の間にあるみたいな…
 そんな微妙な物件なので、
 MAPはナッシングの方向で。
 
 現道の橋から見た景色です。
 なんという素朴な雰囲気。
 山の中に橋が突っ込んでるように見える。
 現道は斜めに川を渡るけど、
 古い橋は直角に渡ってる。
 その方が橋が短くてすむからですね。
 
 昔は村道か何かだったんだろうけど、
 今は私有地っぽくて、
 ちょっと入るのはためらわれた。
 とは言え、別に立入り禁止じゃないし、
 近くまで来ました。
 まあ、特徴があるような無いような、
 平凡なデザインな橋ですね。
 
 全体の雰囲気は昭和30年代の橋みたいだ。
 欄干に金属を使ってるしね。
 親柱と欄干が、外側に反ってるのって、
 少しでも広く見せたいため?
 それと、白いお城の正体が見えてる。
 ホ・テ・ル♪
 男女があんなコトや、こんなコトをする
 いわゆる「ラブホテル」ですね。
 きゃ〜〜はずかし〜〜。
 …さて、冗談はこれくらいにして・・・
 
 もっとよく親柱を観察しよう。
 おぉ。ちゃんと銘板がある。
 旧字体で「螢橋」。
 「ほたるはし」だね。
 この川に蛍がいるからかな?
 
 こちらは「菅田川」。
 ちょっと調べてみたら、
 この菅田川って、
 ゲンジボタルが生息する所で、
 夜になると蛍の乱舞が見れるそうな。
 橋の名前になるくらいだから、
 昔から蛍で有名な所なのかも?
 

 遠くから見ていても
 気になってたんだけど…
 橋が真ん中で仕切られてます。
 ネットを欄干の隙き間に挿し込んで
 歩行者をシャットアウトしてます。
 ここから向こうは立入り禁止なのね。
 でも…青いバリケードが
 向こう側にあるのって、

 こちら側が立入り禁止区域なのかな?
[2009年8月現在]


県道58号線沿いに見付けた小さな古い橋。
場所的に、いっけん県道の旧道のように思えますが、古い地形図で確認したところ、
県道の旧道は別の所を通っていて、この螢橋は旧道橋ではありませんでした。
螢橋のある菅田川は、ゲンジボタルの住む川として知られており、
菅田地区大谷戸〜川尻〜金山地区井尻の間の約2kmの地域では、
6月中旬〜7月上旬にホタルの乱舞が見られるそうです。
道ネタ「橋梁」TOPへ…