【国道41号線-不動橋線形改良廃道】
岐阜県を南北に横断する国道41号線。
下呂市の中心、下呂温泉手前にあるささやかな廃道。いつの間にか橋が無くなって…
青字…ラピスのコメント ■黒字…作者のコメント
 

 国道41号線って廃道の類いが少ないな
 って思ってたら、
 こんな所にも廃道が・・・
 今まで見過ごしてました。
 一見そんな物がなさそうに見えますしね。
 では、軽く見て来ましょう。

 その廃道の位置はここ→■周辺図■


 ここにはかつて「三原大橋」と言う橋が
 架かってました。
 道幅を広げるためか、橋が架け替えられ
 国道のルートも変わってしまいました。
 架け替えと言うよりは、
 もう一つ新しい橋を造ったのです。
 それで古い橋は取り壊され、
 旧線形も無くなってしまったと思ってました。
 でも、古い道筋はまだ残ってました。
 新しい橋、「不動橋」のアーチの横に
 廃道への入り口があります。
 でも、フェンスで完全シャットアウト!
 入れないの?これ。
 

 人間のやる事に完全なんてものはありません。
 隙間からずるりと侵入。
 するり、じゃなくてずるりなのは、
 あまりに狭い隙間を強引に通ったからです。
 太った人には無理。
 それだけじゃなく、ここには「フトン籠」と言う
 箱状の金属のネットに石を詰め込んだ物が、
 積んでありました。
 これは植生を復活させるための物だそうです。
 このフトン籠のおかげで道が塞がれていて、
 乗り越えなければならなかった。

 
 でも、それを越えればすぐに路面が復活。
 ほとんど以前のままの国道の姿です。
 歩道まで残ってます。
 前はこんな道を走ってたんだなぁ…
 なんて考えてると、
 道幅が半分ぐらいになってます。
 むろんガードレールも無くなってます。
 

 どうやら削り取られてしまったようです。
 歩道がいきなり途切れてます。
 知らないで歩道を歩いて来たら、
 河原に落ちますね。
 向こうには「不動橋」があるけど、
 そうとう大きな橋です。
 これは「ニールセンローゼ」タイプの橋です。
 橋桁を沢山のケーブルで吊ってます。
 このタイプの橋は設計施工が難しいそうな。
 茶色で塗装してあるみたいですが、
 近くで見たら、これは「錆」です。
 予め表面を錆びさせておいて、
 金属内部を腐蝕から守ってるのです。

 

 1車線程の幅しかありませんが、
 これは本来の幅ではありませんね。
 それにアスファルトから
 ダートになります。
 何か、これだけ見ると、妙に納得しそうだ。
 元々この幅しかなかったって思えちゃう。
 っていうか、明治や大正時代なんかは、
 こんな感じの道だったんでしょう。
 これも一種の先祖帰りか?

 
 何か白い杭が2本立ってます。
 「鳥獣保護区特別保護地区 岐阜県」ってある。
 ここらでは狩猟は出来ないようです。
 後ろの赤い看板にも、
 同じような事が書いてあります。
 
 廃道はここでお終いです。
 短いですね。
 対岸の法面が白っぽい所があるけど、
 そこに旧橋・三原大橋が架かってました。
 古い橋でも問題無いようだったけど、
 やっぱし、大きなトラックやバスには
 通り辛い道だったのかも。

[2005年5月現在]

廃道として新し過ぎて、面白みは無いです。
フトン籠を積んで、植生を復活させるのかとも思いましたが、どうやら単に廃道に
入れなくしているだけの様です。
道ネタ「廃道」TOPへ…